会食のある時でも、一度バイクで帰宅してから飲みに行くことがあり、本当に電車代が掛からない生活をしている。
幸いなことにバイクの駐輪場代も掛からず、ガソリン代くらいなものである。普通の人は定期代を会社負担で払って貰っているが、その分も含めてのギャラを貰っている。ブラックか?と言われそうだが、それなりに貰っているので、定期代云々などと無粋なことを言うつもりはない。その分、バイクで行けば通勤電車に乗る必要もないし、お金も掛からない。お抱え運転手がいて、送迎してくれるご身分でもなし、自分で頑張るしかないのである。奥さんも出来れば田園都市線に乗りたくないはずで、だから可能な限り、後ろに乗せて恵比寿駅で降ろしたりする。
仮に電車で行ったとすると、往復で約1,000円掛かる。
何しろ、田園都市線、半蔵門線、大江戸線と三路線分も払う為である。これを定期で通うつもりはないので、月額の定期代と言う考え方ではなく、単純に月に23日通ったとしたら軽く2万円以上になる。恐らく定期代にしても、2万をちょっと切る程度だろう。それを考えると、片道2,500円程度のタクシー代であれば、ガソリン代を加味しても大したことない。月に1度か2度であればそうする事にしよう。収支的には寧ろプラスなんだから。。
毎日通って乗ってる人には申し訳ないが、八時ちょい過ぎの田園都市線、無理…。
混んでるから、ではなく、なんか不届きな輩が、多くて…。カバン、壊れるわ、あんなことされたら。。。あと、こんなところで、痴漢に間違われたりするくらいなら、タクシー通勤の方が比較にならない程、意味がある。誰も守ってくれないからね。