実家に帰宅がてらICU祭に行ってきた。
一昨日の誕生日のプレゼントがあると母親から連絡が来たのでね。で、奥さん連れてICUに行ってみた。
が、なんか違う。
いつも通り自宅に車置いて歩いて裏門から入ったが看板が少ない。受付です、と言われたが何のことか分からなかったのでスルー。で、色々と回ったのだがどこのサークルがどこに出店しているのか分からない。かなり視認性が悪いと言うか、意味不明のコードナンバーとデカイQRコードがテントからぶら下がっているだけ。本部に行ってパンフレットを貰おうとしたら、チャリティーで有料です、と。いやまぁそれは良いんだけど、どこに誰が出店しているかの情報は少ないまま。チャリティーは良いけど、分かりにくいままとか、大学祭、としての盛り上がりはない。学生がお互いに食べ物の売り買いしていることだけが大学祭なのですかねぇ。新D館(文化系のサークルが入っている建物)の前で鳴らしていたバンド?みたいな最早音楽でもなんでもない、ビックリするくらい下手糞な単なる騒音とかホント要らないんだけど。
芝生のステージでAKBの曲で踊ったりするのって必要かねぇ…。
年々ICUのレベルが落ちている気がする。あれだと今のICUはどうなっているのか、と言うこととかが全く分からなかった。換言するとICUらしさが全くなかった。どこの大学でも同じようなことしているが、教養学部と謳っていることに比例したレベルの高い大学祭を求めていたんだけどねぇ。
極めて無駄足な気がした。
| Trackback ( 0 )
|