先日購入したバイクの走行距離があっと言う間に200kmを超えました…。
早っ!
200kmって言うと、東京インターで東名に乗るともう静岡過ぎたくらいだな。。
って高速乗れないし、一気に走ったわけじゃないけどね。
200kmのタイミングで満タンに。大体6Lくらい入っているので、30km/Lくらい走るわけだ。まぁ最近奥さんを後ろに乗っけて奥さんのオフィスまで行き、その後自分のオフィスに行っているので、一人で走る時よりも燃費は悪いんだけどね。逆に言うと、最初の1週間は一人だったので、50km/Lくらいは走っていたね。二人の場合にはエンジンの鳴き方が全然違うもんねぇ…。
いや、重いなんて言ってませんから…。
二人乗れば当然です。。
そう言うの気にしているので、信号待ちのときはエンジン切ったりしてるんですよー。エコだしね。
| Trackback ( 0 )
|
私は原付でしたけど、冬は乗っていませんでした…。仕事に行くのには、防寒着を着込んだりしにくいですしね。
そういえば気になったのですが、奥さんどんなヘルメット被ってます?
あの辺りは空気が悪いので、フルフェイスとか、顔にカバーをつけるとかしないと、顔の毛穴が黒くなっちゃいますから、気をつけてくださいね。
アイドリングストップするとバッテリーの消耗が早くなりませんか?
で、大概、コート着てればそれ程寒さを感じないと言うか、かじかむようなことは余りなく。。
何故でしょかね(笑)?!
因みにうちの奥さんは、寒い寒いと言っております。
ここ最近はマスクを付けて乗っていますね。ついでにサングラスも…笑。メットに、サングラスに、マスクと言うと銀行強盗セットの典型パターンですが、何か(笑)?!
ただ、マスクにサングラスはどうやら曇るようなので、サングラスは速攻で却下になりましたが…苦笑。
地球に優しい前に、バッテリーがあがったら、何の意味もない(断言)。。本末転倒だよ…。
車やバイクもあるみたいですよ。
アイドリングストップによって排気ガスが少し減少しますが、
バッテリー劣化によって交換になると
バッテリーそのもの自体が有毒物質の塊ですからね。。
それから、コンビニの駐車場などでのアイドリングストップは
良いんですけど、交差点でやると発進時に遅れたり・・・
事故の原因になるので気を付けてくださいね~。
確かに交差点で発進が遅れるとかなり危ないよね…。