MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



いつもの我々のワイン会のお客様で、privateでも何度もご一緒させていただいている方に先日に引き続き、またワイン会に呼んで頂きまして土曜日の夕方から、銀座へ赴きました。


先程のとおり、Salonを最初に飲みましたが、もうBlanc de Blancs好きとしては堪らない、レベルを超えていましたね。
ホント、幸せの一言に尽きました。



これがワインが他のお酒と違うところなのかな、と。何万種類とある中で、多分Champagneは5,000種類?くらいはあって、その中でChardonnay、Pinot Noir、Pinot Meunierが様々なメゾンによってassemblageされる結実に舌鼓。。beerとかホントに嫌いだし、殆ど他のお酒に興味がないので、飲み比べられる程嗜んではいないが、やっぱりワインが良いと直感に任せて飲んでいて正解だと思っている。

今回は、Champagne一辺倒ではなく、色々なワインを出して頂いた。
その合間に色々と食べながら。



Champagneは好きだが、そればっかり飲んでいるわけではない。赤、白、また色々な国のワインをかなり飲んできて、自分的には、Chardonnay。なんだChampagneと同じかと言う感じだが、好きなのだから仕方ない。Bourgogneのマコネにある村がその名の起源らしい。ワイン用に使われるぶどうの種類がどれくらいあるのか、正確には知らないけど、今の処、このぶどうが一番好きなのは間違いない。そんなChardonnayのみを使ったBranc de BlancsのChampagneの最高峰のSalonを飲めたのは本当に最高だったなぁ。

今回は、そのChardonnayを使ったMeursault [2000] Lou Dumont Lea Selectionも美味しかったなぁ。シナモンっぽい飲み口がとても良かった。最初ちょっと冷たい温度だったのが、時間が経つに連れて程良いトロ感が出てきてね。とても美味しかったなぁ。そこまで高くないので、自宅に一本買っておきたいくらい。



そして、この日Salon以外で一番良かったのは、Puligny-Montrachet 1er Cru Les Refertsが美味しかったな。最後の方になるまでずっとキープしていたけど、それ、正解だった。多分、温度的には17度くらい?だったのかな。トロトロ感が堪らないだけではなく、香りが花開いてホントに美味しかった。これは買いだなぁ。BourgogneのChardonnayの中でも、Puligny Montrachetが一番かなぁ。




ピュリニー モンラッシェ プルミエ クリュ レ ルフェール 2000 ドゥメセ 蔵出し 正規品 白ワイン 辛口 750ml
 
ドゥメセ


このホタテ、美味しかったな。



このPinot Noirの飲み比べ、2つが20年以上作られた年代が離れているか、と言うクイズだったんだけど、正解。作られた年代までは当たらなかったけど、どちらが古いかはすぐに分かった。こう言うのの積み重ねでワインを勉強していくしかないんだなぁ。



この赤ワインも中々美味しかったなぁ。La Tourは今までそこまでそれ程飲んだことなかったかな?あんまり似たようなワインを飲んだ記憶がない。大概、一度飲むと、その後時間が経っても、鼻腔の奥で過去に飲んだことを思い出すんだよなぁ。



Amiaud1995年は、今日の中ではちょっと口に合いませんでした。けど、Amiaud自体は前にも飲んで美味しかった記憶がある。Pinot Noir自体は好きなんだよね。Blanc de Noirがそもそもあんまり好きではないことは自覚しているw。調べてみたら下記のような記述があった。

「一級エキュエイユのピノノワール100%によるブラン・ド・ノワール。平均樹齢35年以上(当時)の古樹より。長期熟成に向け酸を保つため、マロ発酵は行っておりません。ドザージュは5g/l。1990年を除いては90年代最良年のひとつに数えられる1995年は、ぶどうが非常に凝縮し、かつ、きめ細かい泡の元となる酸も例年以上に高かったミレジムで、「ようやく飲み頃を迎えました」(ジャッキー・デボルド、2012年)。「Guide Hachette」2011年度版で1つ星獲得。」



と言う訳で、自分では絶対選べないような素晴らしいワインの数々に出会えて、ホントに良い機会でした。
誘っていただいて、ありがとうございました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 『銀座でのワ... 『MARGAUXなど... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。