産んでから3日目の夜、赤ちゃんの習性で夜、覚醒するらしく、何度も夜泣きしたらしい。
ミルクとトイレの回数などが全て記録されているので見たのだが、0時から4時まで毎時間…。これは奥さん、死ぬわな。昼過ぎに行ったら泣きそうでしたから、おいら、奥さんcare。ちゃんと奥さんの方もね。だって奥さんの方が大変なんだからさ。赤ちゃん2人と思っていれば何事もそれよりかは楽だろうからそう思うことにしていて。でも、途中でおいら寝ちゃって…。
怒られました。。。
心底ごめんね。
そうそう、今日は義妹夫婦が来てくれて。抱っこしてもらって良かったねぇ。この人、誰?って。顔しよるなw。。。うちの奥さんに似てるせいかな(笑)?

その後、奥さんがshower浴びてくる間に、オムツ替えしたり、寝てても泣いたりするから、個室を出てFloorを歩いて廻ったりして。そしたら泣き止む。ただ抱っこって、言うアピールもあると、院内の壁に貼ってあった。あぁ、これか、と合点が。
部屋に戻ったら寝てくれて。

産まれて4日で体重が戻った。普通は、もっと出産時の体重より全然減るらしいのだが、アホ程milk飲んどるねぇ(笑)。良いことだ。飲め飲め。
飲んで、出して、オムツ替えして、の繰り返しだな。
これを夜中何回も、はワンオペはない気がする。でも、共倒れはダメだ。保育園はある意味それの外注だけど、それが叶わないと、奥さんに負荷が傾く。親やら友だちなどの申し出は大変有難いが、やはりプロに発注だな。せめて昼間だけでも何とかしてあげなきゃね。
3人でしあわせにならねばならぬ。
奥さんに過負荷はない。おいらは2人とも愛しているからね。赤ちゃんだけとは出来ませぬ。