先日、ニトリでマガジンラック的な書棚を見たのだが、どうも安定性が悪そうで。
いや、みらんちゃんが寄りかかったら多分倒れるから大事故になるな、と。
だから買うのは止めた。
モノとしては良さげなんだが、赤ちゃんが居る家庭には無理だと思って。
さりとて、絵本は貯まる一方…。
と言うことで成城にある、クロガネと言うホームセンターで材料を購入。ホントは他のものを探しに行ったのだが、無くてさ。序に見た板材とかに、昔の図画工作が評定が5だったことを思い起こされて。完全に触発された。ホームセンター、マジで楽しい。半日は居られるわ。で、ホームセンターで、弟に電話で聞いたら、電動丸ノコを持ってると言うので購入後に弟の家に。弟の家の庭先で板材を切ったり、金槌で釘打ったりね。外での作業ですよ。感染防止です。
池田 淳一 (Junichi Ikeda)の家の庭先。すげーなんでもあってビックリした。おいらが中学校の時に図画工作に必要な工具を買ったが、それが何故か弟の家にあったり…。こんな、作業台、普通の家には無いし、丸ノコとか電動のヤスリとかないよなぁw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/53de20b9711405617195164b0202eb0d.jpg)
板材のサイズ的にどうしても側面に隙間の出来る作りになるのは初めから分かっていた。
そうならない仕様にも出来たやも知れぬが、正に日曜大工のDIYなのでこれが限界。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/28/fc39215795e724eefdd251b12e552128.jpg)
作っている時はちょっと不安だったが、意外と頑丈のようで。もちろん、みらんちゃんが寄りかかっても倒れたりはしませんので。
みらんちゃん、明日、昼間に本を並べようね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/79/a9370cd520b6b3d611861720ce7badb9.jpg)