MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



朝から世田谷年金事務所やら、税務署に行って諸々書類の処理。

待ち時間の合間に近くのセブンイレブンでクライマックスシリーズのチケットを探す。第4戦5日土曜に現地で日本一を見る為です。今年程ドラゴンズがまとまってるチームはないだろう。75年のドラゴンズ史上最強なんではないかなぁ。落合監督が退任するに際して、後生に名を残すことは自明だが、日本一監督なのに辞めさせられたと言うことを語り継ぐ為に選手が死に物狂いでプレイするよね。逆にあんな名将辞めさせた球団社長、野球知らないお馬鹿?みたいなこと申し訳ないけど言うよね。逃がした魚は大きいと気付くパターン。後悔先に立たずと言うか。

ある意味大きなテーゼで、勝つことが重要だと言い切りそして勝っているのにファンが入らないから辞めさせる。2つの意味で大きい。

一つはフロントが収支構造ばかりを気にしているように見えること。実際にはそんなことばかりではない筈だが、マスゴミはそう伝えている。数あるステークホルダーの中で誰の意見を重要視したのか、間違って報道されているならきっちり訂正すべき。それが広報の役務。

2つ目は、勝っているのにファンが入らないことが本当に詰まらない野球なのか、と言うこと。恰かもファンの見る目かないかの如く言われているらしいが、本当か?新聞社が親会社の球団は2つしかないが、新聞拡販の為にチケットで釣る営業活動は末端の販売店との協力関係あってこそ。しかし報道では販売店からの反発が解任の発端で営業部門からの突き上げで解任の決断をしたとか。プレイガイド含めてチケット販促活動は最適化されているのか、そのPDCAは検証されたのか。。。その不作為であの名将を辞めさせるのだとしたら極めて罪は重くなる。

残念だなぁ、落合監督の退任は。一先ずセリーグ優勝に引き続き、クライマックスシリーズ突破の瞬間を観てくる。何せクライマックスシリーズ最多勝監督だ。14勝もしているのは落合監督だけだ。これで今回3勝するから17勝だな。アドバンテージ分も加算してくれ(笑)。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 『誕生日プレ... 『時間掛かる.... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。