とある件での反省。
但し、自分のことではないです。
自分とは直接関係ないのですが、間接的にありと言う話で。
ただ、間接的なのだけど、その企業風土や文化と言う点で自分のことではなく、その企業風土醸成や企業文化構築と言う意味での責任は欠片もない、と言うことですな。だから他山の石、と言えましょう。
出るべきMTGへの出席のInvitationメールが来たら、参加ボタンを押して普通に出なさいな、と。
MTGが重なり過ぎて出られないならその旨伝えるべき。
そうしないと信用はなくなる。
単純な話です。
それがどんなランクの人であったとしても、です。
偉くなったからそう言う行為(InvitationにNo reactionとか)が許されると言うのは傲慢と言うものと捉えられるでしょうね。
出来る社会人は返信直ぐにすると思うけどなぁ。。。
先日、LINEが既読にならん、おかしい、と言われました。
それくらい早く見ることが当たり前と思われているくらいじゃないとね。
出来る社会人は返信早い、と言う定説ね。
自分ができるかどうかは兎も角、最低限、リアクションを早くすると言うのは重要と言うことです。
色々とありますなぁ。。。
できる社会人への道のりは長い…。