MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



全くもって酷い試合だった。

恥ずかしいことこの上なし。こんなんだから、国立で37000人しか観客が入らないんだよ。。いつもいつも代表戦が満員になることなんてもう多分ないぞ、ずっと…。真面目にサッカーやれよな。。このクソ寒い中観に来ていたサポーターのこと舐めてるだろぅ。。。こう言う試合の後はブーイングを受けるんだよ…

で、きちんと分析するとすれば、先ず監督が変わってもサッカー自体の質は何も変わらなかったと言うこと。考えてみれば内田以外メンツで新しいのは一人もいないわけで。それに内田自体ももうアップアップで、全然だったからなぁ。

目に見えて良かったのは中沢くらい。時折上がったりして攻撃に参加する姿勢と言うのはトゥーリオみたいだけど、タイミング的にも悪くないし良かったと思う。守備のバランスもきちんと取れていたし。チリで一番良かった(と僕は思う)内田がチンチンにやられていたけど、それもカバーできていたと思うしね。

それと、啓太は1ボランチでホントしんどかったと思う。ゴール裏では分からなかったかも知れないけど、要所要所できちんと攻撃の目を潰していた。伊達にオシムがずっと使っていた訳じゃないよね。岡田ジャパンでも間違いなくずっと使われるよ。  

後は羽生と矢野かな。交代してリズム作っていたよね。矢野も一人あのクソ寒い試合で半そでで(笑)思いっきりアピールしていたしね。

良かった選手はここまでかな。。。。


えーっと、、、、決定力不足って言う言葉?もう聞きたくないよ、ホント…

何なんですか、あの打ち上げ花火は。。高原と言い、大久保と言い、何故あんなに空高く打ち上げる?!初めから問題ありありだった高原なんてもう別に何も期待していなかったけど、大久保はねぇ、、、ちょこんって蹴ればそれで済む話じゃん。。何であんなに大蹴りするかなぁ…。シュートまでの動きは抜群に良かったのに、何故にあんな打ち上げ花火を打ちまくるかねぇ、大久保は…。最悪だったね、FWのシュートとしては。

それと、、、

能活、ちゃんとボール蹴れ!

何なんだ、あの小学生みたいなバックパスの処理は。。ダフるにも程があるでしょうに…。しかも一度ならず二度も。。。

それ以外の選手についてはコメントの価値もないかなぁ。遠藤もタイミングメチャクチャ悪いし、阿部も機能していなかったし、駒野もねぇ。。



下記は自分的採点。異論反論受付中。。

GK 1 川口能活     5.0
DF 22 中澤佑二    6.5
DF 3 駒野友一     5.5
DF 25 内田篤人    4.5
→後26分
21 加地亮      5.0
DF 6 阿部勇樹    5.0
MF 7 遠藤保仁    4.5
MF 14 中村憲剛    5.5
→後35分
10 山瀬功治     5.5
MF 13 鈴木啓太    6.0
MF 9 山岸智     5.0
→後12分
8 羽生 直剛     6.0
FW 19 高原直泰    5.5
→後17分
16 大久保嘉人    5.5
FW 12 巻誠一郎    5.0
→後35分
20 矢野貴章     6.0



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 『前哨戦…』 『上手く揚が... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (AKIRA)
2008-01-27 22:45:30
仕事のため1秒も観れず。。(泣)

選手の採点から予想すると相当ダメダメだったようで。。
 
 
 
観ていてもねぇ。。。 (KEN)
2008-01-27 23:07:39
観なくて正解かもよ。。

しかし何らか学ぶべきものがあるような気がするのでビデオ観たいのだけど、そんなもの撮っていない…苦笑。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。