せっかく勝浦に遊びにきて下さるなら
オススメなところをご紹介
鶴林寺
写真は、その山門です。
四国88ヶ所の第20番札所。
近くの焼山寺、大龍寺と並んで、
お遍路さんにとって険しい山道は難所と言われています。
地元では「お鶴さん」と呼ばれています。
勝浦町内の人は、小学校や中学校の遠足で登ったりして、
とても愛着がありますよね~(笑)
私の学年はちょっと出来があまりよろしくなかったので、
夏休みに勉強合宿をした苦い・・・
良き?思い出があります。。。
クネクネ曲がった山道を3キロほど上がると、
下界とは違った澄んだ空気。
静かな山寺ならではの厳かな雰囲気が心を沈めてくれます。
綺麗にお掃除された参道を歩くだけでも、
心が洗われ、襟を正される、凛とした気分にさせてくれますよね。
私も、88ヶ所全てのお寺を回りましたが、
その中でもやっぱり鶴林寺は大好きなお寺です
今、流行のパワースポットに違いない
っと、勝手に思っています(笑)
鶴林寺へは、車でも登っていけますので
是非行ってみてくださいね

オススメなところをご紹介



写真は、その山門です。
四国88ヶ所の第20番札所。
近くの焼山寺、大龍寺と並んで、
お遍路さんにとって険しい山道は難所と言われています。
地元では「お鶴さん」と呼ばれています。
勝浦町内の人は、小学校や中学校の遠足で登ったりして、
とても愛着がありますよね~(笑)
私の学年はちょっと出来があまりよろしくなかったので、
夏休みに勉強合宿をした苦い・・・
良き?思い出があります。。。
クネクネ曲がった山道を3キロほど上がると、
下界とは違った澄んだ空気。
静かな山寺ならではの厳かな雰囲気が心を沈めてくれます。
綺麗にお掃除された参道を歩くだけでも、
心が洗われ、襟を正される、凛とした気分にさせてくれますよね。
私も、88ヶ所全てのお寺を回りましたが、
その中でもやっぱり鶴林寺は大好きなお寺です

今、流行のパワースポットに違いない

っと、勝手に思っています(笑)
鶴林寺へは、車でも登っていけますので

是非行ってみてくださいね
