前回のその4.5.6より続きます!
2021年3月3日桃の節句
@出雲大社相模分祠
その7
ご参拝ご奉納が終わり後半へ
早苗ねねさんの和歌
ねねさんといえば昭和のアイドルじゅん&ネネのねねさん
当時のヒット曲も披露していただき私も思わず口ずさむ
艶やかな声は健在
彼女が和歌に魅せられてから小倉百人一首を現代のメロディにのせて歌っていることは友人から聞いていた
初めて聞きましたが素晴らしい!
古い日本の言葉
歌を通して古の風景が蘇る
歌人の想いが再び漂ってくる
魂に響く日本の言葉
あわフラシスターズもねねさんの和歌うたで舞う
ネネさんの和歌うた小倉百人一首はこちらでも見られます!
久しぶりの友人たちとの集いに昔話の花が咲く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a1/8349e5c344db6b718045b22e40d22d3a.jpg?1615013743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/39/5732da77c899a0fb9005364efb824048.jpg?1615013744)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/90/aa2dc7e8a868ca845bd1462b9f421725.jpg?1615013744)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e6/4bb63a2272249c45a8b40ef92f8e4579.jpg?1615013744)
その8
こちらの楽器はゆう琴というHibiki Kannaさんの製作されるオリジナルの楽器
優しい音色は魂を癒してくれる
初めて聞いた時
響きが波紋となって自然の中に交じり合ってしまう音のようだなと思った
手にとらせていただいたが
いつまででも爪弾いてしまいそう
Kannaさんのサイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3b/fc76960ed46dd7c8ece7c414bed03c54.jpg?1615013871)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a3/2022b38882bcf8981518f5a1812471c9.jpg?1615013871)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/35/448d4c4c6f3d05ccb08670cff828984f.jpg?1615013871)
その9
参道を歩いていたらなんだか「ね〜ね〜ちょっとそこのあんた〜!」と誰かに呼ばれているような気がした
通り過ぎてはいけないような気がしたので立ち止まって辺りを見渡した
メェ〜メェ〜💕
ね〜ね〜と聞こえていたのは
子山羊ちゃんの可愛い呼び声だった!
柵の間から顔を出して鳴いていた
な〜に?あなたが私を呼んだの〜?
可愛い💕
おりの中にはお母さん山羊もいた🐐
しばらく3人は見つめあっていた
呼んでくれてありがとね😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bc/8768c3e47d892aac8db80388e61bdaca.jpg?1615013934)
その10
節句の集いも終わり空を見上げると
龍🐉
蛇🐍
鳳凰✨
神様達が見守ってくださっていました😊
佳き一日に感謝🙏🏼✨😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/902af2e8600a42bee501122f5380d029.jpg?1615014036)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6f/03e035c556232750e8844918661fc2e6.jpg?1615014036)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/81/d72cd791d2eb77e057836cb4b64052b7.jpg?1615014036)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2f/1e253880b17409ced8c13039021d14b1.jpg?1615014036)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます