pana • pono

ハワイの神様が
伝えてくれることやもの
HULA & LOMILOMI
in Yokohama

Lei making day!

2013-07-04 03:35:11 | フラのある日常

昨日は午後からず~~~~~っと生徒とレイメイキング。

ダンサー全身のレイを作るとなると相当時間がかかる^^;

同じティリーフのレイでも長さを変えたり、入れる葉の枚数を変えたりで表情はだいぶ変わります。

今回は手の込んだやり方で編んでみた。

密度の濃いレイにしたかったから^^

だから・・・余分に時間がかかる^^;

ザクザク作っちゃえばそれだけ時間は短縮できるんだけどね~~^^;

で、今回ももちろんダンサーは自分の分は自分で作る。

はじめて自分で作ったレイを身に着けてダンスするんです~~~^^

というレイメイキングビギナーも頑張って練習して作れるようになりました^^

上手上手!!

                   

我がハーラウでは生徒がなんでも一通りできるようになるように教えます^^

他の日本のフラグループに前はいて、うちに来る生徒のほとんどが自分で作ったレイを身に着けて踊るなんて以前はなかった。と言う。

わかる。確かに。

私も日本のグループにいたときは3年いたけど一度もなかった^^;

勝手に先生が選んだ既製品のココとかを買わされていた^^;

ま、、しゃ~~ないよね^^; 日本はそうだったんだから^^; 

それが当たり前だとだれもが思っていた。

だからたまにお花のココとかを作って先生やフラシス全員にあげたりしてた^^

その頃はアウアナしかダンスしてなかったからね~~^^;

お花です~^^;

パーティの時も先生にレイを作ってあげてた。

大先生ほんとに感激してくれてたな~~^^ 

私が辞める時もずっとその時の話してくれて・・・あれは絶対に忘れないわ。ありがとう。って言ってくれてた^^ 私は大先生が好きだったのです^^

その頃ハワイのとあるハーラウに日本から通いで習いにも行っていた。

そこではちゃんと生のお花でココを作ってつけていた^^

もっと前・・・もう10年以上経つな~~…その時は日本のお花を使ってもレイできるんだよ~~ってみんなにレイメイキングを教えてた。もうだいぶ前のことだね^^

そんで、唯一カヒコはコンペ用^^; この時もレイはプロが全部用意してくれた。

本物のパラパライとマイレのレイ。

ハワイのクムについているハーラウは多分ちゃんとダンサーがひとりひとりレイメイキングできるようになっていると思うけど・・・今は。

幸せな時代だね~~^^

なんでもすぐに手に入る。

知りたいことがあれば指ひとつでパソコンをポンとたたけばなんでも教えてくれる。

ハワイのことはハワイからドンドン人がやってきて日本にいてもなんでも教えてくれる。

フラも、レイも、ロミロミも、ホオポノポノも・・・ハワイのことはほとんど全て・・・。

実際にハワイに行っていろいろなものや、人や、文化を探し歩いたり、たずねたり、本を読んで勉強していたころとは全然違う日本になった。本当にハワイが近くなったね^^

みんなもっと感謝しなきゃいけないね。便利になった世の中にさ。

さてと今日はいよいよ宮崎に行く前日だ!

だが~・・・つい最近ぎっくり腰になった旦那さんのケアが・・・。

彼はよくぎっくりにはなるのですが、だいたい私が長く家を空けるときになることが多いんですよ~^^; 子供じゃないんだから~~^^;

・・・今回もそうだ!

もうやめてよ~~ToT

だから明日は朝一で体のバランスを見てくれる人のとこに連れて行かなきゃ~~。

私の体のメンテもしてくれてる人なんだけど、ほんとに彼女はすごい!

神がかっている!!

だから治してくれるといな~と思っている。

で、その後彼を渋谷の会社に連れて行き~~。

渋谷で自分の用事を済ませ~~・・・。

夕方戻ってきたら自分の衣装のキヘイを作らねば~~^^;

これだけはのびのびでなかなか作る時間がなかった~~^^;

で、夜はホイケのTシャツ製作が保留中なので、別で改めて製作相談7時から~。

なんか作るとき1社だけで決めてはダメです。病院もそうです。

他もあたってみてそれで一番いいとこに決める。

妥協はしません。いいもの作ります^^

そんなんで~・・・また明日も1日バタバタしそうだな~~・・・。

宮崎の支度はまた夜中になりそうだな~~^^;

・・・さ、もう寝ましょ^^ ってもう一寝入りはしてたろ~~^^;

続きはまた朝起きてからだ~~^^

おやすみなさ~~い!!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿