フラダンサーのみなさ~~~ん!
いいお天気ですね~~、ご機嫌いかがでしょうか?
秋は気候もよくほんとに気持ちいいですね~^^
気も新たに・・・何かを始めるのもいいし、居場所を変えるにもいいかもしれませんね^^
さて、最近私のフラハーラウに体験レッスンを受けに来る方たちにちょっと意識をむけてみました。
みなさんそれぞれにフラへの思いがあってここの門をたたいてみてくださっています。
しかし・・・たまに、「なぜ?この人はわざわざ体験に来たのだろう?」と感じる人がいることもなくもないです^^;
これからハーラウを変わろうと考えている方や、フラってなんなの?やってみたい!という初めての方いろいろな方がいらっしゃると思いますが、ちょっとだけ心得ておいてほしいことがあるので書いておきたいと思います。
まず、フラハーラウ(フラのお教室・グループ)を変わるということはフラのスタイルそのものが変わる!と心得ておいてください。
たまに、前のハーラウのステップはこうだった!前の先生はこうしてくれた!と本人は何気なく口に出している方もいらっしゃるかもしれませんが・・・。NGです。
前のがよければ変わる必要はないですからね!今、自分はどこにいて誰からフラを学んでいるのか?忘れてはいけません!
ステップはもちろんのこと、指導者が変われば十人十色、指導方法も変わりますし、仲間も変わります。
新たなスタイルや人間関係に希望をもって前を向き、ただ新たなフラを吸収し学んでいくだけです。もし気になることがあればきちんと体験時や事前にたずねて気持ちをクリアにしておくことですね!
それから、グループのかけもちは絶対にNGです!スポーツクラブやカルチャー、サークルなども含めてです。そちらが捨てれないのならば体験にも行かない方がいいと思います。どちらの指導者に対しても失礼になるからです。
ウソ、偽りを言わない!これは人としての大前提です。
体験レッスンに来る方の大半は全くのフラ経験のない方か、新たなフラの道を探していらっしゃる方です。
たま~~に、ハラウを変わるつもりもないのに「どんな感じなの?」と偵察にいらっしゃる方もいます。これは本当に困ります^^;
まず、自分はどんなフラをやりたいのか自分の望みを知ることが先決です。
日本にはハワイなんかよりもた~~~~~くさんのフラのお教室・グループが存在しています。はっきりいってなりたければ今日からでも誰でも先生になれます。それはおそろしい現実です。
どんな先生なのか?ハラウなのかは事前にきちんとリサーチしましょう!
入ってからではもう遅いです^^;
さて、どんなハーラウに入ろうかな~~~~^^ ウキウキ^^
ただ単純に踊れてストレスを発散させれば気が済むのか?
みんながやってるから私もやろうかな・・・?なのか?
家が近いならどこでもいいわ~!・・・なのか?
フラの練習よりもランチやお茶をする仲間との時間が優先なのか?
ステージに上がってドレスを着飾ってダンスがしたいだけなのか?
フラカヒコ~~?大変よね~~^^; ハワイ語の勉強もやるんだって!大変なことはやりたくないわ~~。なのか?
いちいち注意されると気分害するわ~~、お金払ってるんだから気分よく過ごしたいだけなのよ~!なのか?
あなたはお客さんではありません。学ぶ生徒になるのです。(生徒をお客さんと思っている先生方もいるかもしれませんが・・・^^;)指導者は自分が今まで培ったすべての知識と技術を伝えようと責任をもって指導にあたっています。(じゃない人もいるけど・・・)お客さん気分でお金さえ払えばなんでもありと思うのはNGです。
コンペティションで入賞ダンサーになりたいわ~~!なのか?
ウチオユカリって何者?一度会いに行ってみよう~~!なのか?
いろいろあると思いますが・・・まずは自分が何を求めているのかをしっかり理解して、それを満たせそうなお教室ならば体験にいくといいと思います。
今はウェブサイトでどんどん宣伝ができる時代です。
素晴らしいホームページだけれども、ある意味いんちきくさそうなものもあります。
ひたすらコンペの入賞経験を羅列しているだけのところもあります。宣伝材料ですからね^^;
コンペやイベントなど表舞台に出ていなくともいい先生たちというのはいます。
イベントにたくさん出て名前が売れていればいい先生なのか?・・・そこだけで判断するのは危険です。
でもね~、日本の人は有名人ならいい人、すごい人と勘違いするところあるからね・・・。それだけで選ぶのはあまりにも自分のフラに対する思い入れがなさすぎます。
過剰宣伝っぽいものもあります^^;
できるだけほんとのことをウェブサイトには載せてほしいものですが、宣伝道具ですから人の気を引くように少し大げさに書いてあるものもあります。まあこれは仕方ないですか・・・。
たまに現実のその方と、ウェブサイトの中のその方がすっご~~~~~くかけ離れている方もお見受けいたします^^;
驚きです!!^^;
ま、しかし最終的には自分自身の判断と直感を使って行く先を決めるしかありません。
とりあえず気持ちを整理して、やりたいこと、求めるものをクリアにしておくこと。
そうすればもしかしたら自然に流れと出会いがあるかもしれません。
あなたにふさわしい場所は必ずあります^^
あとは人間ですから相性ってものもあります。これは直感を使ってみてください。
いいな^^ 好きだな^^
と思えたら大体80%はいけてます^^ 心の声に従ってみてください。
と、まあ、いろいろ書きましたがあなたが本気であれば神様は必ず道を作ってくれると思います^^
きっと希望のフラハーラウに入ることができるとおもいます。
これから体験にいらっしゃる方たち、私たちのフラに興味を持っていただくことは大変ありがたいです。
まずは、たくさんの方に体験に来ていただきたいです^^
フラをハワイの文化としてとらえ学んでいこうとする気持ち、キラキラ、ワクワクを自ら見つけ出せる方、仲間や指導する者をリスペクトする心をもって接することのできる方。
こんな方たちなら一緒に楽しくフラを学んでいけると思います^^
これから体験レッスンに行ってみようかな~~。と思っている方。
少しでも参考になりましたら幸いです^^v
あ!そうそう!体験に行きたいな~と思ってメールか電話か掛けると思いますが・・・。
これだけは最低限伝えることはマナーだと思いますので最後に受け加えさせていただきますね^^
あ、あとメールでお問い合わせした方は必ず自分に返信が届くように送った先のメールアドレスは携帯やスマホのセキュリティを解除しておかないといつまで待っても返事が来ませんよ!2,3日経っても返信ない時は諦めずもう一度メールしてセキュリティを解除してみてくださいね。過去にこういう方いて返事出しても届かず困りました。実は今もメール返信届かずで困っています。心当たりある方もう一度メールくださいませ!もしくはセキュリティを解除してください!
では、まずは氏名ね!姓と名 フルネームで。読みづらそうな漢字には振り仮名もつけておいてください。
体験したいと思っている気持ち。動機。これ全く触れずに「○月○日体験行きたいのでお願いします。」って言うのだけはちょっと失礼かも・・・。もしブログやウェブサイトをみて何か共感できることや心が動いたことなどあったのなら少しでもいいので伝えてもらえたら嬉しいな。
住んでいる場所。だって明らかに通えないところに住んでいるのに体験に来るって、今後の繋がりはどうするつもりなの?って問いたいです。遠いところに住んでいても習いたい人もいるでしょうけれど・・・。できれば私はその先もずっと仲間であり続けたいと思っているわけで・・・それで体験にお越しくださいと言っているわけで・・・。その1回こっきりの怖いもの見たさ。みたいな興味本位で来るのだけはちょっと勘弁してほしいな・・・。遠くに住んでいるけれどこれからどうしたらいいでしょう?っていうのならまだ前向きでいいけれどね^^
*↑これに関しては2023年の現在ではリモートレッスンを行っていますので住んでいる場所がどこであっても関係ないですね!
体験に来る方に対しても同じようにレッスンしています。お互いの未来に繋がるのですから手抜きはできません。本気でやっています。
なので来る方も本気で来ていただきたいのです。
体験に行く!というそちら側の心づもりもあるでしょうが、来ていただく!こちら側の心づもりもあるのです。お互いに気持ち良く時間を過ごしたいのでできればこれらのことはきちんと伝えてから体験に行ける日があるのかを尋ねた方がいいと思います^^
まあ、最低でもこれらのことは始めに伝えるようにしてみてくださいね^^
ハワイでは「私はどこそこに住んでいる誰それと申します。」という始まりの自己紹介がとっても大事です。それらを伝えられれば少しは想像力を働かせていろいろ考えておくこともできます。せっかく体験に来ていただくのですからお互いに有意義に過ごしたいですしね!
では、体験が済みました。その結果どうしても入りたいハーラウなのに時間の都合や場所の都合、家庭の都合などなどで今あるマニュアル通りにはどうにも通えなさそうだ・・・。と思っているのなら先生に尋ねた方がいいと思いますよ!
自分としては絶対にここで習いたいけれども自分の⚪️⚪️の問題で通えない。って。もしかしたら新しいクラスを新設する予定があるかもしれない。回数を減らしても時間を多くとれるように配慮してくれるかもしれない。
生徒間の公平は大事だと思う。学びたい心を公平にみてあげることも私は大事だと思ってる。
そういう相談をしてきてくれるということは本気で仲間になりたい。って思っているんだな。ってことが伝わるから。何とかしてあげたいと思う。
自分で勝手に「ダメだ。」って決めつけてあきらめるようなことだけはしてほしくない。
相談!とりあえずここ!と決まったならあとは相談してみましょう!何かいい案が出てくるかもしれないよ!
さてさて、では・・・みなさんにふさわしいHULAにどうか巡り合うことができすように!!お祈りしていますね^^v
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます