pana • pono

ハワイの神様が
伝えてくれることやもの
HULA & LOMILOMI
in Yokohama

富士山の旅 続き・・・

2008-10-13 00:08:57 | 日々徒然

9月末から既に2週間近く経ってしまっているではないですか・・・

実は先週 ブログほぼ書き上げていたのですよ・・・・。しかし・・・何を思ったのかいきなり私のPCが何か・・・シャットダウンしてしまい・・・かなり長い時間かけて書き上げたブログが全てなくなってしまったのです・・・。すごいショックです・・・。
長いブログは途中にコピーしながら書かなくてはだめですね~~


ま、とにかく今日はシャットダウンしないように願います


先月行って参りました富士山のお話を続けようと思います。
宿泊先は5月のフラワークでもお世話になった慧光寺さんですが・・・お寺というよりはロッジとかペンションに近い感じで、かなり開放的にしていらっしゃいます。
しかし、やはりお寺さんです!朝5時(ん?5時半?6時?)にはきちんとお経が上げられます。ご希望の方はご住職と一緒にお経も上げさせていただけます!


到着したこの日はお天気もよく 絶好の富士山日和と思いきや、何故か頂上には雲が・・・翌日はお天気が崩れるという予報でしたから・・・・あの雲は仕方ありませんでしたね。


前回のフラワークでは全てがフラでしたので、観光などというゆっくり楽しむ時間がありませんでしたし、周りにこんなにも楽しいスポットがあるなどと全く調べてもいなかったので、今回の旅は実に有意義なものになりました。


今回は平日ということもあり生徒全員で来ることができませんでしたし、とくにフラワークというわけでもなかったのでのんびりできたように思います。


来年のマウナフジのご祈願とごあいさつという形でしたから、自ずとメンバーが絞られてしまいました。(選抜スピガールズとでもいいましょうか・・・


名水、忍野八海も近くにあり、お昼にまずはそこを訪ね美味しいお蕎麦や焼き魚に舌鼓をうちました。(その他にトウモロコシや焼きヨモギ団子など心奪われる食べ物が次々登場し・・・食意地のはってる私に付き合って、みんなでまた翌日も訪ねてしまいました!!


  池の水は10M下でもこんなに透き通っています。水温はかなり冷たいです~!

   
蕎麦も魚も美味しゅうございました。

  流れる名水!




お昼を摂って慧光寺に戻りのんびりしていたらご住職が、明日はお天気崩れそうだから・・・まだ時間あるし・・・行っちゃう?!
ってことで、あのホオクプをした公園まで連れて行って下さったのでした


御日様は照り続け、再び訪れたあの場所は5月とはまた違った富士山の顔を見せてくれました。


フラパパ(勝手にそう思う込んでいる!)にみんなでのんびり座りお話をしたり写真を撮ったりしているうちに、江ノ島の話が出て・・・そういえば江ノ島と富士山って洞窟でつながれているんだよね~~~・・・それを聞いたご住職がそこ行きますか・・・?と言ったとたん・・・
エ~~~~ッ!あるの~~~?今行けるの~~~? と言ったかと思っているうちに皆さんすばやく身支度(!) 早いよ~~!!こういう時~~!


日が暮れるまでもう少し時間があったので、即決!
富士の青木が原樹海にある、その場所へとドライブしたのでした。


こわくないですか~~~ と思っていましたが、以前ご住職はその近くにお住まいだったらしく、毎日の犬の散歩にいらしていたそうなので大丈夫!!・・・私たちだけだったら来れないかも~~~(


樹海といいましても、そんなに奥まって入りませんので大丈夫です(・・・やっぱり一人では来れませんが・・・!)

  やっとまともに撮れた標識の1枚


ここは気が違います。(やっぱりね~~
写真がきちんと撮れないのです。止まって撮っても、手ぶれをかけてもビュ~~って被写体が他の次元のように映ってしまうのでした・・。

  層になった岩肌。

  盛り上がる根っこ
  

木の根っこが下に生えないで盛り上がっています!転ばないようによく足元を見ながら進みます。

  上からの眺めと祠の前で

 


竜宮洞穴に降りてきました。降りてくる途中、空気が変わりかなり急激に温度が下がります。(つめた~~~)寒いというより冷たいのです。


空気がなんとも気持ちいのです!
祠のあるところから上を望むと清々しい緑の木々がぽっかりと見え、違う空間のように感じました。

  洞穴から上を臨む



今回の旅は写真好きな生徒がパチパチ不思議な写真を撮ってくれました。


選抜スピガールズですから、当然写っているものも、オ~~~~!と声が上がるものが多く!あまり経験のない私には(ただ気が付いてないだけ!・・・と言われました・・・)とても物珍しかったです。

なにしろオーブ(精霊のようなもの)が写る写る!
来年はオーブ写真コンテストを行います!!みんな今から撮っておいてね!

なかでもCちゃんのカメラは慧光寺にいた他の皆さんにも、これオーブ専用カメラ?と聞かれるほどオーブが撮れるカメラです!これからカメラを買う人は、撮った後ズームが何倍もできるものを買うとかなり拡大したオーブが見れ、模様もはっきり見えます!

ご住職の頭の上のオーブは拡大すると曼荼羅のように美しかったです。

洞穴を後にしますと、西湖経由で戻って下さり、その時にご住職が満月の夜にここでカヌーを漕ぐと最高なんだよ~ というお話を聞いて是非体験したいです~~~!と思いました。


これからの季節はちとめげそうなので、来年少しあったかくなったら是非連れて来て下さい!!
月夜がとてもきれいそうです!ここは!!


帰る途中、雲に隠れた太陽から出ている後光を「あ~~天使の梯子だ~~!」とまたしても写真を撮るCちゃん。
ふと見た光の中にはクリオネ(海の中にいる生物。流氷の天使とも言われている!)のような天使の姿が見えていて、またしても お~~~あれはいつも見てるけど天使の梯子っていうのか~~と感心していました。
・・・・でも他のだれもクリオネのような天使は見えなかったそうです・・・


その日は「紅富士の湯」に行って、のんびり露天風呂に浸かって日頃の疲れを癒しました。気持ち良かった~~


楽しみな夕飯です!残念なことにご住職の奥さまがダウン
今夜は奥様のおいしいご飯がいただけないのか~~・・・。
ならば、皆で力を合わせおつまみ&ご飯を作ろうではないか!!


裏庭では焚火をしご飯を焚いて下さっている!それだけでも満足!今回は他のお客様もいらしていて皆さんそれはもう静かに頼もしく!全員でてきぱきと自分の仕事を見つけさっさと夕飯を作ったのでした!


お野菜中心のご飯はとっても美味しく体にも優しいようでした!
さて またそこで今度は写真大好きなYさんがパチパチと撮っていましたら・・・・。?あれ??あれ・・・これなんですけど~・・・。って見せに来ました。

・・・焚き火の光が写っているのかと思って何回か撮ったんだけど・・・先生の周りにしかこれがいなくて・・・・
・・・・これ・・・これって何??
緑の光る物体!! 
私のお腹の前にいる緑の丸い玉。
写真ちいちゃくて見えづらいでしょうが・・・。いるんですそこに!

  焚火は気持ちいいね!



後からご住職に尋ねましたら、この慧光寺の森には精霊が住んでいるらしいのです。緑の玉も嬉しそうでよかったですね!とおっしゃって下さりホッと安心


遅くまでお話をして盛り上がってしまいました!!
何を隠そう(!)みんな同じ世代のようでしたからお話は伝わりやすいですしね!


山ちゃんやワスケさんも本当にいい方達でありがとうございました!来年の富士ワークにもご協力をいただけるようで心強いです!!ありがとうございます!


翌日はご住職のお勧めで近くの浅間神社へ・・・・。
ここは富士を守る女神であるコノハナサクヤヒメノミコト(木花之佐久夜毘売もしくは木花開耶姫命・・・どれなの?)を祀っている神社です。

ここもね~・・・・
(実は・・・・いたよ・・・コノハナサクヤヒメさん・・・・。)


うん。素晴らしかったです。気持ち良かったです~~~
なんか今日は久し振りのブログでしたから長くなってしまいました~~!


コノハナサクヤヒメ話はまた後日書くといたしましょう。(早くネ!)






 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿