日野城跡
2011-05-03 | 城
日野城跡(中野城跡、仁正寺陣屋)
滋賀県蒲生郡日野町西大路
築城 蒲生定秀
近江鉄道日野駅の東約4.5kmにある蒲生氏の居城跡。築城以前の蒲生氏の城は、音羽丘陵上にあったが戦国時代に日野城が築かれた。
城のある西大路付近を武家屋敷地帯、日野市街を町屋敷地帯となった。
明智光秀の謀反によって殺された織田信長の妻子が身を寄せた、蒲生氏郷はこの城で生まれ、若くして戦国武将の器量を備えていたので、豊臣秀吉に抜擢されて伊勢12万石の領主となった。
城の遺構は、日野川ダムの建設により大部分が破壊されたが、涼橋神社と稲荷神社の周辺に一部石垣や堀が残っている。
遺構の残る主郭部の近くには、「蒲生氏郷公産湯の井戸」がある
関ヶ原の戦い以降廃城、市橋長政が中野城跡の一部に陣屋を構え仁正寺藩の陣屋として明治維新まで続いた
日野城跡説明板
蒲生氏郷公産湯の井戸
日野城跡
稲荷神社、奥に物見櫓跡の標柱がありました!
日野川ダムを見下ろす!
滋賀県蒲生郡日野町西大路
築城 蒲生定秀
近江鉄道日野駅の東約4.5kmにある蒲生氏の居城跡。築城以前の蒲生氏の城は、音羽丘陵上にあったが戦国時代に日野城が築かれた。
城のある西大路付近を武家屋敷地帯、日野市街を町屋敷地帯となった。
明智光秀の謀反によって殺された織田信長の妻子が身を寄せた、蒲生氏郷はこの城で生まれ、若くして戦国武将の器量を備えていたので、豊臣秀吉に抜擢されて伊勢12万石の領主となった。
城の遺構は、日野川ダムの建設により大部分が破壊されたが、涼橋神社と稲荷神社の周辺に一部石垣や堀が残っている。
遺構の残る主郭部の近くには、「蒲生氏郷公産湯の井戸」がある
関ヶ原の戦い以降廃城、市橋長政が中野城跡の一部に陣屋を構え仁正寺藩の陣屋として明治維新まで続いた
日野城跡説明板
蒲生氏郷公産湯の井戸
日野城跡
稲荷神社、奥に物見櫓跡の標柱がありました!
日野川ダムを見下ろす!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます