え?? 今日から5月??
もう1年の3分の1
終わっちゃったの??
コーラスの練習がなくなって
まるまる2ヵ月。。。
ん~~~。。。。
こんな時こそ歌いたいのにね。。
病気でもなく、仕事もなく、
一日中家に居る、という状況は、数十年ぶり。
ついPCの前で色々やっていて、ずーっと昔の日記を
遡って読んだりしていたら、
この記事に行き当たりました。
↑↑↑ クリック
福居良さんのピアノ、懐かしい。。。
そして、「シャンソンを歌う知り合いのNさん」は
もとジョリメールのメンバーの、あのNさんです(^_-)-☆
そして、わたしがこんなこと書いてましたね。
「歌詞の無い、ハミングの方が
心から歌っているかどうか
よくわかる。」
そうなんです!
これは、指揮者だから気づくことが出来たことかもしれない。
何故そう思うのか、分析しようと思えば出来るけど
今はやめておきます。
それより、自宅練習で ハミング
これが言いたかったのです。
まず、いちばん喉が開きやすい [m] のハミング。
ちゃんと鼻から温かい息が流れているか確認してね。
それと、わざと喉を絞めた状態のハミングと
喉を開けて、唇を開いたら [o] とか [a] の母音が出る
良いハミングと交互に出してみてください。
閉じた唇に軽く触れながらハミングしてみると
きれいに振動が伝わるのと、伝わらないのと、
違いがわかると思います。
呼吸、あばら骨、腹筋、内筋も意識して。
そして、肩の力を抜いて。
良いハミングが鳴る合唱団は
どんどん良いものが広がります!
がんばろう
楽しみ~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~
しつこいようだけど
<イイね>クリックか
コメント、ひとことでも欲しいなぁ~♪
(コメント、もちろん本名じゃなくてニックネームで良いですよ~)