あらら~~^^;
合唱祭以来、一度も書いていなかったのでした。
明日は交流会が終わったので
来年の華コンに向けて
落葉松
小さな手
さびしいカシの木
の音鳥^^
そして、昨日の交流会、とぉ~ってもよかったので
日記をそのままコピーしまーす
✽**✻ฺ✽**✻ฺ✽**✻ฺ✽**✻ฺ✽**✻ฺ✽
似たような女声合唱団<グループ花(仮名)>との
二年ぶり、二回目の交流会。
体操、発声、ソルフェージュなどを
わたしと、あちらの指揮者の先生(ちょっと先輩の男性)で。
その後、各グループの発表、10分ずつ。
ジョリメールは
アカペラで
「あめ」「かえるがそらを」「かめ」
先日の合唱祭の2曲「青空の小径」「種子」
いきなりで、なんか中途半端だったけど
とてもよく響くお部屋で
しかも、グランドピアノ。
いつもこんないい条件で、しかも朝から午後1時までの
3時間以上、毎週練習出来る グループ花 さん
うらやましいな~!
次のプログラムが
本日のメイン。
お互いの指揮者を交換して
合唱講習会。
最初にジョリメールがあちらの先生の指揮で
中田喜直の「おもい」
こだわるところが
わたしと違うので
メンバーがだんだん真剣な顔つきになってくる。
何度もやりなおさせられて(指導自体は楽しいんだけど)
なんとか
先生の要求に応えようと必死。
先生の求めるとおりになったのかは
わからないけれど
少なくとも
ジョリメールが
かなり柔軟性のあるグループ・・・
のように聴こえてきた。
指導によっては
どんなふうにもなりそう。
だいたい、
わたしの指揮を
あんなに必死な様子で見てくれたこと
一度も無いんじゃない??
新鮮だったーー!!
次は
わたしが グループ花 の指導。
鈴木憲夫作曲「ほしとたんぽぽ」
30分、という時間枠があるので
なるべく効率よく、と
がんばった。
いつもジョリメールでやっているように
詩の朗読。
金子みすずの詩を身体に入れてから
全員でメロディー。
などなど
いつものやり方なんだけど
みなさんにとっては新鮮だったみたいで
どんどんいい顔になって
どんどん音が変わっていって
とても気持ちよかった。
その後
休憩の時にお相手の先生が
「うちのグループの顔、
いつもと全然違ってましたよ!
いつもあぁいう顔で歌ってくれれば
いいんだけど・・」
「え?ジョリメールも同じですよー!
あんなに食い入るように指揮をみている姿
初めてみました^^;」
いやいや・・・(←北海道弁 (^o^))
これだけでも
今日の成果、充分あった!
大成功!
休憩後、今度は合同で
それぞれの指揮者が1曲ずつ。
木下牧子作曲
「雪の街」がわたし。
「ロマンチストの豚」をあちらの先生。
合同で歌い始めて第一声に
けっこうびっくり!
もともと違うタイプの声の合唱団どうしなので
まず声を揃えることから
やらなきゃならないだろうと思っていたのに
まるで違和感が無い!
席を交互に座って、
お隣どうし目でにっこり挨拶し合ってから
始めたからかな?
それと
2時間半、交互にではあるけれど
一緒に歌ってきて
一緒に大笑いして
気持ちがやわらかくひとつになってるから
だろうな~。
50人で
ピアニッシモを歌うのって
いいな~!
楽しかったー!
大成功!!
ある意味、対照的な作り方の指揮者どうしだけれど
交換講座をやろう、ということで
すぐに意気投合出来たり
代表さんがおふたりとも
明るくてチャーミングで
いい感じだし
このふたつのグループだから
ここまで楽しく出来たんだな~、と
改めて
感謝!
その後
両団体のかなりの人数で
中華ランチ。
楽しく交流し
お互いの練習の裏話やら
楽しく過ごして
丁寧に見送って頂いて
解散。
本当にいい会でした。
みんなの気持ちが
こんなにいい時間を作ったのだと思います。
みんな
ありがとう!!
合唱祭以来、一度も書いていなかったのでした。
明日は交流会が終わったので
来年の華コンに向けて
落葉松
小さな手
さびしいカシの木
の音鳥^^
そして、昨日の交流会、とぉ~ってもよかったので
日記をそのままコピーしまーす
✽**✻ฺ✽**✻ฺ✽**✻ฺ✽**✻ฺ✽**✻ฺ✽
似たような女声合唱団<グループ花(仮名)>との
二年ぶり、二回目の交流会。
体操、発声、ソルフェージュなどを
わたしと、あちらの指揮者の先生(ちょっと先輩の男性)で。
その後、各グループの発表、10分ずつ。
ジョリメールは
アカペラで
「あめ」「かえるがそらを」「かめ」
先日の合唱祭の2曲「青空の小径」「種子」
いきなりで、なんか中途半端だったけど
とてもよく響くお部屋で
しかも、グランドピアノ。
いつもこんないい条件で、しかも朝から午後1時までの
3時間以上、毎週練習出来る グループ花 さん
うらやましいな~!
次のプログラムが
本日のメイン。
お互いの指揮者を交換して
合唱講習会。
最初にジョリメールがあちらの先生の指揮で
中田喜直の「おもい」
こだわるところが
わたしと違うので
メンバーがだんだん真剣な顔つきになってくる。
何度もやりなおさせられて(指導自体は楽しいんだけど)
なんとか
先生の要求に応えようと必死。
先生の求めるとおりになったのかは
わからないけれど
少なくとも
ジョリメールが
かなり柔軟性のあるグループ・・・
のように聴こえてきた。
指導によっては
どんなふうにもなりそう。
だいたい、
わたしの指揮を
あんなに必死な様子で見てくれたこと
一度も無いんじゃない??
新鮮だったーー!!
次は
わたしが グループ花 の指導。
鈴木憲夫作曲「ほしとたんぽぽ」
30分、という時間枠があるので
なるべく効率よく、と
がんばった。
いつもジョリメールでやっているように
詩の朗読。
金子みすずの詩を身体に入れてから
全員でメロディー。
などなど
いつものやり方なんだけど
みなさんにとっては新鮮だったみたいで
どんどんいい顔になって
どんどん音が変わっていって
とても気持ちよかった。
その後
休憩の時にお相手の先生が
「うちのグループの顔、
いつもと全然違ってましたよ!
いつもあぁいう顔で歌ってくれれば
いいんだけど・・」
「え?ジョリメールも同じですよー!
あんなに食い入るように指揮をみている姿
初めてみました^^;」
いやいや・・・(←北海道弁 (^o^))
これだけでも
今日の成果、充分あった!
大成功!
休憩後、今度は合同で
それぞれの指揮者が1曲ずつ。
木下牧子作曲
「雪の街」がわたし。
「ロマンチストの豚」をあちらの先生。
合同で歌い始めて第一声に
けっこうびっくり!
もともと違うタイプの声の合唱団どうしなので
まず声を揃えることから
やらなきゃならないだろうと思っていたのに
まるで違和感が無い!
席を交互に座って、
お隣どうし目でにっこり挨拶し合ってから
始めたからかな?
それと
2時間半、交互にではあるけれど
一緒に歌ってきて
一緒に大笑いして
気持ちがやわらかくひとつになってるから
だろうな~。
50人で
ピアニッシモを歌うのって
いいな~!
楽しかったー!
大成功!!
ある意味、対照的な作り方の指揮者どうしだけれど
交換講座をやろう、ということで
すぐに意気投合出来たり
代表さんがおふたりとも
明るくてチャーミングで
いい感じだし
このふたつのグループだから
ここまで楽しく出来たんだな~、と
改めて
感謝!
その後
両団体のかなりの人数で
中華ランチ。
楽しく交流し
お互いの練習の裏話やら
楽しく過ごして
丁寧に見送って頂いて
解散。
本当にいい会でした。
みんなの気持ちが
こんなにいい時間を作ったのだと思います。
みんな
ありがとう!!
色々なことにチャレンジしてすごく楽しそうですね。
私はなかなか次のステップが踏めずにいますが、ジョリメールの皆さんの事を思い浮かべるとこれから来る人生が楽しくなります。
皆さんを見習って頑張らなくては。
此れからもみなさんの活躍を楽しみにしています。
ありがとう!
しかも5か月前!^^;
9月にコンサートします。
聴きに来て~ヽ(^o^)丿