練習休止中に、メンバーの皆さんに伝えたい
本ネタ^^;
その①
毎回の練習で30分近くやっていた体操と発声。
週一回あれをやっていたのって、
かなり良いことだったんじゃないか、って
今、思ってません??(^_-)-☆
あの体操、私が長年かかって試行錯誤して
発声のために大事だと思う形に
ほぼまとまっています。
発声のため、だけじゃなくて、身体にとっても
ジョギングやスクワットをしなくても、
それに近い効果が期待出来ると思います。
今、自宅に居なくてはならない時に
あの体操をやってみる、って
大事かも!
ただし、息の使い方、呼吸とセットで是非!
それと、
<脱力のため、>と
<内筋をしっかり使うため>
のどちらのための動きなのか、
しっかり自覚しながらやってくださいね(^^)v
その②
今日(日曜日)教会での礼拝もなくなっていて
自宅でひとりで礼拝したのですが
讃美歌をオルガンの音で弾きながら歌っていて
思いつきました!
コラフェスやコンサートで歌うはずだった
あの歌やこの歌を
まず、ひとりでメロディーを歌ってみる。
自分のパートを歌ってみる。
もちろん本気の声を出して。
(まぁ、ご家族の許可が要る方もあるかも?^^;)
「それなら軽々と出来る」
「もう毎日やってます!」
っていう方のために、もう一段階先のことを
思いついたのです。
メゾ、アルトの方は
ソプラノのメロディーを鍵盤で弾きながら
自分のパートを歌う。
ソプラノの方は
メゾかアルトの音を鍵盤で弾きながら
自分のパートを歌う。
これ、けっこう大変です。
普段使わない色々な経路を使うから
認知症予防にも良い!
・・・と思う!
************************************************************
数日前から、かなりたくさんの方が
ここを見て下さっているのはわかるんだけど
その割に、反応が皆無??^^;
コメント、出来ない設定になってる?
って心配になるほどなので
何か反応して~(^_^)/~