かなり前に特価で買ったこの商品。
年始にレールレイアウトをすこし見なおしたこともあり、また新しい年を迎えたお祝いとして、開封をしてみました。
本製品は、モーターが旧式の物で、今はそれに変わる新モーターの商品があることから特価で販売されていたものです。
モーター内蔵でこの価格はお買い得なので、つい買ってしまった次第で。
それで、いざ走らせてみるとやはり動力の音が大きく、また重々しいですね。
昔ながらのトミックスの音がします。動きもややもっさり。
動画
【TOMIX 2121 国鉄EF58形電気機関車 茶色・大窓 旧型】
でも、個人的にはこの価格で買えたので気になりません。
んで、モデルとなった車輌はどんな機種かというと。
「戦後の電機の代表的存在である流線形のEF58形は、1952年から製造が始まり、そのヨーロッパ調のスマートなボディは多くのファンを魅了しました。初期のタイプは、大きなサイズの正面窓に特徴がありました。」
と、とってもおじいちゃんの車輌のようです。
特徴的なのが中間台車の大きさで、本物もこんなサイズなのでしょうかね?
多分、今となっては走っている実車を見る機会はないでしょうから、解りませんが。
パンタグラフも、とっても大きいです。
ゴーゴー煩いですが、まあコレクションに面白い顔が増えました。
新年からちょっとインドアですね……。
やかん
年始にレールレイアウトをすこし見なおしたこともあり、また新しい年を迎えたお祝いとして、開封をしてみました。
本製品は、モーターが旧式の物で、今はそれに変わる新モーターの商品があることから特価で販売されていたものです。
モーター内蔵でこの価格はお買い得なので、つい買ってしまった次第で。
それで、いざ走らせてみるとやはり動力の音が大きく、また重々しいですね。
昔ながらのトミックスの音がします。動きもややもっさり。
動画
【TOMIX 2121 国鉄EF58形電気機関車 茶色・大窓 旧型】
でも、個人的にはこの価格で買えたので気になりません。
んで、モデルとなった車輌はどんな機種かというと。
「戦後の電機の代表的存在である流線形のEF58形は、1952年から製造が始まり、そのヨーロッパ調のスマートなボディは多くのファンを魅了しました。初期のタイプは、大きなサイズの正面窓に特徴がありました。」
と、とってもおじいちゃんの車輌のようです。
特徴的なのが中間台車の大きさで、本物もこんなサイズなのでしょうかね?
多分、今となっては走っている実車を見る機会はないでしょうから、解りませんが。
パンタグラフも、とっても大きいです。
ゴーゴー煩いですが、まあコレクションに面白い顔が増えました。
新年からちょっとインドアですね……。
やかん