60年縫製してきた母にテレビ局の取材。楽しそうと勧めたけど後悔しかない。情報弱者がネット販売で大儲けとでも?購入者からの温かい評価が何よりの喜び。スタバ2杯分の利益ですが。簡単に思うなら縫ってみれば?ビフォアアフターが撮りたいとの… twitter.com/i/web/status/1…
— Yoshimi (@durian_24) 2019年1月7日 - 16:55
高齢者が楽しみで縫ったものは、無償ボランティアでないとだめなの?
— Yoshimi (@durian_24) 2019年1月8日 - 10:20
高齢者は縫い賃もらったらいけないの?
高齢者にお金、大切ですよ。
国民年金?あんなの毎月スズメの鼻水くらいしか…
5時間のうち、着物の裏地を取り外すだけで1時間。表地に傷をつけないように慎重に。裁断から芯貼り、裏地にファスナー。仕上げて4時間。分からない人に取材されても意味なかった。前後左右、ただ布をくっつけたって、体に沿う服にはならないですよね。着心地って、仕立ての良さから生まれると思う。
— Yoshimi (@durian_24) 2019年1月8日 - 12:54
売り上げた代金は、ぜんぶおばあちゃんが受け取るんですか?って、
— Yoshimi (@durian_24) 2019年1月8日 - 13:36
そんな質問、下世話過ぎませんかねぇ。
古着代とか、裏地にファスナーに糸にボタン、タダではないんですよ、ご存じないかもしれませんけど。経費はカバーしたいです。
縫い賃考… twitter.com/i/web/status/1…
急病人対応などトラブルが重なり停車中の山手線のアナウンス、「全てのお客様の救済が完了しましたら電車が動きます」と大乗仏教みたいなこと言ってた。
— 後藤友洋 (@chiro51) 2019年1月8日 - 10:06
久しぶりに「ぜんぜんまいこ」を聴いてしまって可笑して作業にならんでいけん。
— yakimeshi (@yakimeshi_1973) 2019年1月9日 - 01:47
雨が雪に変わった。
— yakimeshi (@yakimeshi_1973) 2019年1月9日 - 07:25
シネマシティのボヘミアン・ラプソディ ライブスタイル上映、何から何までいいな〜
— フレディ (@a_to_z_17) 2019年1月8日 - 01:35
応援上映はサイリウムOKだけど何か違う感がずっとあったので、このルールはでかい。
めっちゃくちゃ行きたい… pic.twitter.com/7RNKJd7szg
huffingtonpost.jp/2019/01/09/kan… 兼高かおるさん死去 「世界の旅」などで知られる旅行ジャーナリスト
— yakimeshi (@yakimeshi_1973) 2019年1月9日 - 18:52
博士後期課程 pic.twitter.com/8BE7qF4ZXx
— ののか (@komiyanonoka) 2019年1月6日 - 21:14
。゚(゚´Д`゚)゚。>RT
— yakimeshi (@yakimeshi_1973) 2019年1月9日 - 21:29
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます