![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/25/dd52d470c4d2bcc2522b338a7cccc111.jpg)
E-5 ZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8 + EC-14
画質向上・使い勝手の大幅な変更が無い、という意味ではE-5には概ね満足しているのだけどやはり不満はある。
プレビューボタンにFn設定を出来るようになったりと素人が考えそうな設定のばら撒きは出来ているのだけれど
肝心のファインダーを覗いたまま撮影に関する基本設定を変更することが盛り込まれていない。
Fnにお魚モードや顔認識なんかいらんのでプレビューを押すと測光方法が切り替わる、とかフォーカスモードが変わるとか
撮影中に遊んでいる十字ボタンにそれらを割り当てれるとか・・・ファインダーの有るカメラなのだから覗いたまま基本設定が
出来ないのであれば高精度のAFや強力な手振れ補正を活かすどころかそもそもシャッターを切れないのだ。
正直E3桁系の方がそこらへんの操作は快適でライブビュー前提のインターフェース・両手で操作しないと重要な機能を設定できない等
カメラ、として不自然な所がハイエンド機種の癖に不思議仕様でしかない。
それぞれの機能・性能には満足しているけれど1眼レフはコンデジでは無い、というところを理解していないメーカーのようなので今後は期待できないな。
壊れたらNIKON、かなぁ・・・・グリップが気に入らないのだけれど・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます