![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/70/df3d3cb2c2a3e64318f578699ab41ce6.jpg)
E-3 ZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8
写真はシフゾウ、今時期のオスは角が生え変わる季節なのだけどこの個体は何故か片方の角だけが主張している。
・・・ちょんまげ?って感じで笑ってしまった、見習的な感じなのだろうか・・・。
もうちょい絞ればよかったかな?、ほぼ全ての写真を開放で撮っているので絞る習慣が全く無いのです、
超明るいのに日差しが柔らかい条件でコントラストの低い動物が居たら絞ると思うけどまぁそんな条件マズ無いな。
写真はシフゾウ、今時期のオスは角が生え変わる季節なのだけどこの個体は何故か片方の角だけが主張している。
・・・ちょんまげ?って感じで笑ってしまった、見習的な感じなのだろうか・・・。
もうちょい絞ればよかったかな?、ほぼ全ての写真を開放で撮っているので絞る習慣が全く無いのです、
超明るいのに日差しが柔らかい条件でコントラストの低い動物が居たら絞ると思うけどまぁそんな条件マズ無いな。
あの角って、持ってみると重くてビックリします。毎年生えてくるようですが、どこまで一年ででかくなるんですかね?
しかし絞り開放でこれだけ写ると
フォーサーズって凄いですね。
シフゾウ、いわゆる埋もれた存在の一つですが最近
1頭だけで
展示されている個体がに目をつけられたようで中々良いかをを見せてくれるので
毎回撮ってます。あの角重いですよね、よく肩こらないなぁ。
他のマウントを使った事が無いのですが安心して開放から使えるというのは
厳しい条件が多い動物園では頼もしいですよ、高感度が弱い分
絞らず使えるのがアドバンテージの1段分くらいの差は無いと思ってます。