E-5 ZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8 + EC-20
シズカがいつもの高台でいつものように見せてくれる顔なのだけれど光が欲しい角度で欲しい量得られる状況だったので
いつも撮っているシーンなのにいつもとは違う、そんな気にさせてくれたのでシャッターを切った。
なんだかシズカから女性、を感じるのだ。
開園から閉園まで長時間撮影をしていても200枚程度しか撮らないのだけれど"コレダ・来るッ"っと感じた瞬間にしかシャッターを切らないので
その中でモノになった写真はいつも数枚。で、撮った瞬間に"掲載するか"もほぼ決まってしまう。
選ぶ力を養うために吟味する、という習慣は付けたほうが良いのかもしれないがレタッチやトリミングで救えてしまう写真を
候補に入れたくないので撮って載せる、を瞬発力のみでしているのが現状、来年は一捻り入れたいもんだ。
シズカがいつもの高台でいつものように見せてくれる顔なのだけれど光が欲しい角度で欲しい量得られる状況だったので
いつも撮っているシーンなのにいつもとは違う、そんな気にさせてくれたのでシャッターを切った。
なんだかシズカから女性、を感じるのだ。
開園から閉園まで長時間撮影をしていても200枚程度しか撮らないのだけれど"コレダ・来るッ"っと感じた瞬間にしかシャッターを切らないので
その中でモノになった写真はいつも数枚。で、撮った瞬間に"掲載するか"もほぼ決まってしまう。
選ぶ力を養うために吟味する、という習慣は付けたほうが良いのかもしれないがレタッチやトリミングで救えてしまう写真を
候補に入れたくないので撮って載せる、を瞬発力のみでしているのが現状、来年は一捻り入れたいもんだ。
オイラはいつも数写チャあたる方式!
だから一枚の写真に力がないんだろうな!
人の隙間からパシャパシャって、
人がいない時にはゆっくりしますが、
やはり、パシャパシャとやっています。
それに、
一脚も使いきれないので使用しな為、
高感度でパシャパシャ!
大きくしたら通用しないよなって、思いますが、我慢ができない!
粗忽で慌て者の性格が起因してると思います。
勝手に自分の事ばかりで申し訳ありません!
一枚の写真力がオイラには欠けていて、
やきにくSPYさんの撮影方法も憧れの一つです。
取り組み方は人それぞれですから良いのでは?。
イメージどおりの1枚に拘るあまり逃した面白いシーンは多々あります。
割とミーハー気質ではあるので好きな動物・人気の動物しか撮らないし
割りきりの話かなぁとおもいます。ただ、レンズを泣かせるような写真は撮りたくないなと。