E-510 ED50-200f2.8-3.5SWD今日は多摩の仔雪豹初公開の日。スゴイ混み様なんだろうなと思って出かけたわけですがカメラマンはあまりいなくて一般のお客さんで賑わいました。懸念していた混乱っぷりですが公開1時間ほど前からガラス前に陣取るカメラマンがいたけど公開直後には警備の方に排除され、その後は係の方の誘導にそってスムーズな初日となりました。まぁアレだけ狭い所に人が集まるとおかしな人 . . . 本文を読む
E-510 ED50-200f2.8-3.5SWD写真はキリンのお食事。籠に入れた草を高いところに配置してお客さんの近くで食べている所を見てもらおうという物。11時くらいに新しい籠が投入される事が多いです。草を満杯にした籠が来るとキリンたちが群がるんだけど昨年生まれの固体は微妙に届かない。ちょっと前までは届かないからすぐに諦めていたけど今は籠からはみ出た草には届くみたいで結構粘ります。がんばれ!も . . . 本文を読む
E-510 ED50-200f2.8-3.5SWD今日は昨年の新人が一年間の成果を発表する日だったのでチーム内で打ち上げ。新人が一年経って成長したね~、なんてどこにでもある話なんですがちょっと世間知らずな新人が多いので振り返ると劇的な成長をしています。といっても元がお坊ちゃまなのでやっといろんな意味で耐性ができて言葉を選ばずに接する事が出来るようになったという所でしょうか。「バカヤロー」が挨拶のな . . . 本文を読む
E-510 ED70-300f4-5.6今日は友人と呑み。昨日行こうよ、と言っていたのですが会社に携帯を持っていくのを忘れてしまったので帰宅後携帯を確認。友人からの着信が有り、掛けなおすと待っているとの事。で、呑みに行きました。大分待たせてしまったのですが腹を割った話というか愚痴から発展する世間話が楽しくて帰宅がこの時間。相性の良い友人は沢山いますが羞恥心・プライド等関係なく話せる唯一の親友、大事 . . . 本文を読む
E-510 ED50-200f2.8-3.5SWD羽村市動物園に行くと必ずチャレンジするヒマラヤオオヤマネコ。恐らくフラッシュを焚かれるのが嫌なんだと思うのですがカメラを向けるとそっぽを向きます。俺は安全だよ~とつぶやきながら落ち着くのを待っての撮影。1時間ほど粘って唯一目線をもらえたカットがコレ。動物園は檻だったりガラス越しだったりで暗い事が多いのでコンパクトカメラではフラッシュが光る場合が多い . . . 本文を読む
E-510 ED50-200f2.8-3.5SWDまさに梅雨と言う天気の一日で降ったり止んだり。気温も高くなってきて寝苦しい事も。・・・嫌な季節になってきましたよ。なにせエアコン無しで7年ほど生活しているので夏は嫌いなのです。写真はアフリカゾウ、アジアゾウよりアフリカゾウの方が好きです。理由はでっかい耳と肌の質感。アジアゾウはなんか生々しくて苦手ですね。柵の近くで砂浴びをしていたのでカメラを構えた . . . 本文を読む
E-510 ED50-200f2.8-3.5SWD今日は意外にも早く起きれたんですが、アパートの塗装工事屋さんにドアの内側を塗りたいと言われ、午後まで家にクギ付けとなりました。早く起きれたから遠くにいけるかなと思っていたんですが2時ごろから多摩で少し撮影しただけ。来週は土日ラグビーなので今日は頑張りたいなと思っていた所での横槍、もやもやしたまま撮影に行ったので大した成果はありませんね。写真はサーバ . . . 本文を読む
E-510 ED50-200f2.8-3.5SWD今日はラグビー部の新人歓迎会。楽しく飲んでいる最後に主将として1次会の締めの言葉を言おうとしたんですが全く聞かない人がいます。主賓である新人なんですが詳しく聞けば遅刻や練習を休む主将では不安だとの事です。ごもっともなんですが社会人の草ラグビーなので100%は無いんですよね。私はもとより各人理由があって休んだり遅れたりしているわけで肯定はしないけど許 . . . 本文を読む
E-510 ED50-200f2.8-3.5SWD「PHOTO IS 10000人の写真展」に応募が完了しました。とっくに締め切りは過ぎていたんだけどひょんな理由から出せることに。で、作品選びで迷ったのですが先輩写真家の方に後押しされたこともあって写真としては惜しい所があるんだけど被写体の存在感を感じれる作品を選びました。出来は別として思い入れのある被写体・作品を選ぶ、コレだけでも楽しいですね。参 . . . 本文を読む
E-510 ED50-200f2.8-3.5SWD帰宅時に雨に打たれました。午前中に降った雨は昼には止んで、梅雨もたいした事無いなと。自転車で通勤して正解だったと勝ち誇っていたんですが・・・着替えて建物を出るとそこは結構な降り様。写真のキリンのようにひぇ~っとショッパイ顔での帰宅となりました。 . . . 本文を読む
E-510 ED50-200f2.8-3.5SWD銀塩デビューしました。お借りしているOM-1の露出計に電池を入れてフィルムを装填。フィルムの入れ方を実は知らない訳でこんなサイトを見て使い方を頭に入れます。フォルムもどれを買ったらいいものかと悩みますがしばらくピーカンは無さそうなのでISO400でコダックのセール品。で、あっという間に24枚撮り終えましたね。露出。ピントを合わせて構図を作ってシャッ . . . 本文を読む
E-510 ED50-200f2.8-3.5SWD今日は定時帰りにときのんへ、暇すぎて早く帰宅しても寝てしまいそうだったので訪問したのですがミラクルが。常連のOM使いのO様にOM-1で銀塩やってみたいと以前話をしていたのですが、コレクションの中からOM-1と50mmレンズを借り受けました。初めての銀塩です。いわゆる使い捨てカメラ以来なので楽しみながら銀塩の世界に飲み込まれていこうかと思います。更に . . . 本文を読む
E-510 ED50-200f2.8-3.5SWD今日から梅雨入りだそうで早くね?って感じです。ここ数年の印象だと四季が二季に近づいているような、そんな感じがします。夏の期間だけが延びてきて一番過ごしやすい春と秋が短くなっているような・・・。最終的には亜熱帯なんでしょうね。写真はオランウータンのユキさん(かな?)。亜熱帯になったらこの方達は嬉しいんでしょうね。とても知能が高いオランウータン、観察し . . . 本文を読む
E-510 ED70-300f4-5.6今日は6時半に起きれました、天気もいいしこの時間に起床なら関東圏のどの園にも開園に間に合います。行きたい園はいくつかあるのですがかなりの晴天の為、各園の撮影条件を思い出しながら悩んだ挙句ホームである多摩へ。多摩は檻が少ない為、晴天時の撮影がし易いんですね。千葉も同じような感じですがスカイウォークと雪豹の誘惑に負けての選択となりました、まぁほぼ正解の収穫でした . . . 本文を読む