河川に生息するヤマメの採捕・出荷が制限されました。
何故?っと思いましたが、今朝の福島民報に猪苗代漁協の秋元湖に生息しているヤマメから670ベクトルのセシウム検出のデータが掲載されて居ました。
何故にヤマメだけ?イワナは?
何故に桧原湖に流入する河川まで?
行政のやる事は理解不能?河川に生息するヤマメとイワナに何の違いが有るのか解らない。ヤマメは川虫や虫などを捕食する淡水魚。
イワナは…?生態は殆ど同じなのに汚染されたのはヤマメだけ
調査結果は秋元湖なのに桧原湖も制限区域。何かおかしく無いですか?
と考えるのは私だけなのか?漁協からは何の説明も無い状態です。
腹がたつのは役員改選後、理事にも説明が無い状況で決定される事が多すぎる状況にも在るのですが…(`ε´)まったく桧原漁協も民主党と同じようです。
何故?っと思いましたが、今朝の福島民報に猪苗代漁協の秋元湖に生息しているヤマメから670ベクトルのセシウム検出のデータが掲載されて居ました。
何故にヤマメだけ?イワナは?
何故に桧原湖に流入する河川まで?
行政のやる事は理解不能?河川に生息するヤマメとイワナに何の違いが有るのか解らない。ヤマメは川虫や虫などを捕食する淡水魚。
イワナは…?生態は殆ど同じなのに汚染されたのはヤマメだけ
調査結果は秋元湖なのに桧原湖も制限区域。何かおかしく無いですか?
と考えるのは私だけなのか?漁協からは何の説明も無い状態です。
腹がたつのは役員改選後、理事にも説明が無い状況で決定される事が多すぎる状況にも在るのですが…(`ε´)まったく桧原漁協も民主党と同じようです。