単独行の山歩き(yamakuma)

「一人は危険」と言われながら、一緒に行ってくれる人がなくいつのまにか単独行が身についてしまいました。

高妻山

2023-09-08 | 山歩き

トップページ

・2023年 9月 2日(土) 
・晴れ
・日帰り
・単独行
・行程 戸隠キャンプ場~弥勒尾根~高妻山~一不動避難小屋~大洞沢
              ~戸隠キャンプ場
            28,000歩X75cm≒21km
    12時間


6:23 スタート~いきなりトイレ


6:44


6:45 登山届提出~コインロッカーもあります


6:58 一不動方面の登山口
   ここから行く予定でしたが・・・


7: 7 弥勒尾根登山口
  この方の前にもう一人いらっしゃって、この方に遅れてはいけない
  とつられてこちらに来てしまったが、この登山口も過ぎて
  どんどん歩いて行かれました。
  本来の一不動方面に行くべきでした  


7:39 ブナ仙人


8:19


9:27 鎖


9:41 


10:03 六弥勒
    ここでやっと間違えたことに気が付いた。
    地図を見て不注意に後悔。
    しかし、逆回りすればいいと気を取り直す。


10:03 本来、こちらから来るはずでした


10:21 ルートを間違えたことより、正面に見える山が目指す高妻山
    であると思うと気持ち的に萎えてしまう、落差が大きい


10:28 七薬師


10:50 落差の途中にあるピーク
     記憶では大小2つのピークがあり、六弥勒の次の小ピークの
          落差のほうが深いように思います


11: 2 八観音


11:6 九勢至


11:18 これが高妻山本体ですが、頂上は見えない奥にある


12: 7 古いザイル~支点が下 ↓


ずいぶん古いが、ないよりはましか


12:09 上ってきた方を振り返る


12:28 十阿弥陀~山頂かと思いたいのですが・・・


12:29 十阿弥陀


12:31 ガスって見えませんが、山頂はすぐ近く


12:35 山頂


12:40 乙妻山
            深田久弥著「日本百名山」の高妻山の最後に
     「ようやく頂上に達して私の喜びは無常であったが、
            もう乙妻山まで足を伸ばす元気がなかった。」との記述が
            あり、どんな具合か見に行こうと思い、頂上標識の前を通り
    北に向かうと狭いながらテントが張れそうな平らなところが
    あり,先に少し行こうとするが、踏み跡薄く戻るのも大変そう
    そうなのであきらめ、樹幹から見える山容を写真に撮って
     引き返した。
     地図を見ると、十二大日が中間点あたりですが、
     その落差を見ると、とんでもない。私のような軟弱な老人が
     いけるところではない。
             歩けるうちにさっさと帰るべし!


14:16 登ってきた尾根を下る


14:27


14:40


14:54 色づき始めたもの


15:20 七薬師


15:27 六弥勒~戻ってきました


15:34 五地蔵山 ↑ ↓


15:37 五地蔵


16:03 ザイルではない~平べったい布製ロープ
   それも地面の湿気を吸った古いもの


16:39 夕暮れとともに雲もおりてきました


16:43 二釈迦~那智山青岸渡寺の護摩札が供えられています

那智山青岸渡寺の護摩札は各地の山で見かけました
大峰奥駆はもちろん、悪沢岳、四阿山、平ヶ岳など
単に護摩札を置いてくるのではなくお経を唱えておられる


16:44 一不動


16:55 一不動避難小屋


17:16 氷清水 ↑ ↓


8月にネットで見たものは水脈は1本で、ポタポタ程度の写真でしたが
2本に増えていますし、水量も少し回復しています
水は本当に冷たい


17:24 不動滝 ↑ ↓


今年は太平洋側の大雨に比べ、日本海側は雨が少なく
ここも水量は少ない。雨の後だと増水して大変かも?


17:41 帯岩


18:29


18:32 下山

無事下山
道を間違えて逆回りしましたが、弥勒尾根の急坂を下るより、大洞沢は不動滝・帯岩の鎖場は明るいうちに通過でき、下るうちに傾斜が緩くなり、おおよそ進捗を把握できるので結果的にはよかった。

「日本百名山」によれば「朝の4時に中社の宿を出て・・・」とあり
今と比べるのは違いが大きい。

このページの先頭

トップページ