Weekend Woody Farmer's Diary by yama

ログハウスのセルフビルドをきっかけにブログ作ってみました。木工のこと、農家仕事のこと、いろいろお知らせします(*^^)v

GW4日目、笑う犬と過す日♪

2010年05月02日 20時42分17秒 | 稲作 2010年
 GW4日目!今日も野良仕事。
田植えに向けて着々と準備中。
今日も朝からトラクター出動。。。
それとは関係なく今日もお気楽な愛犬(↑画像)

↓油町(グランド手前東:2787平米)、レンゲの花咲く田んぼに行きました。


↓谷田(グランド手前の西:1917平米)、いつもの定点観測も歩道にはツツジ咲く頃。


↓反町(南:863平米)
連休でご近所のショッピングモールに行く車列見ながらの耕作。


↓谷田(グランド手前の西)、
畦シート作業、田んぼのクロの周りに水漏れ対策(トラクターで踏むこと)。


↓五反田(東:997平米)周りを耕作


↓五反田(西:894平米)、午後もシート張りました。


↓藤ノ木(628平米)、昨日の苗代も見ておいて。


↓苗代の苗、1日で青くなった!


我が家の耕作地(田んぼ)紹介
・田谷(前の田):3482平米、一部約480平米休耕中、前の田
・五反田(南):941平米、2009年は休耕したところ
・五反田(西):894平米、前の田北東側
・五反田(西・S氏):1100平米、前の田南東側
・五反田(東):997平米、グランド西側
・藤ノ木:628平米、苗代ほか休耕中
・谷田(西):85平米、貸し出し中
・谷田(東):1917平米、グランド手前西側
・油町(南):2787平米、グランド手前東側
・油町(北):469平米、旧もち米の田
・反町(南):863平米、グランド手前北側
・反町(北):1411平米、グランド手前北側、2010年は休耕

2009年、13,438平米
2010年、12,968平米

連休の農作業、着々と進んでいます。
これで順調に行けば5月下旬は田植えの頃

GW3日目、苗代完成の日♪

2010年05月01日 19時38分50秒 | 稲作 2010年
連休今日から5月の日♪
↑画像の愛犬、こんなにお気楽にはできないGW。
去年は入院でバタバタしていたGW(30日)に苗出しも、
今年は一日遅い今日5月1日に苗出し、苗代に持って行った日。
朝から忙しい一日でした。


↓朝一で庭に放置した苗見て成長にビックリ


↓この連休の暑さで成長著しい苗


↓庭に置いた苗箱、こんなに大きくなりました。


↓もやしみたいに成長。


↓軽トラックで苗箱を運ぶ。


↓JAから買った苗400円/枚(キヌヒカリ)で60枚買いました。


↓藤の木(地名)の苗代に苗箱並べて


↓寒冷遮をかけて、お昼には完成・・・


↓キヌヒカリ(125+60枚)、コシヒカリ(100枚)完成。


↓午後から定点観測の田んぼ(2.5反)を耕作


↓夕方5時頃、発動機登場で水汲み作戦。


↓水入れて、これで待つこと数分で完了・・・。


そんな、こんなでGW(連休)も3日目。
苗代もできて一段落。。。
今日は肉体労働が多かったので・・・。
実は疲れたのでおやすみなさい。。。

GW1週間前。日曜晴れ、種蒔きの日!

2010年04月25日 20時20分01秒 | 稲作 2010年
 日曜ようやく晴れ。
今日は種蒔きの日、稲の種を蒔いて苗箱を作りました。
作った苗箱、200枚くらい少ないですが・・・。
1年ぶりに苦労も無事終えました 

↓集まったクルマ


↓数日前に暖めておいた種籾(モミ)天日干しして準備
(これ大事です。。。


↓種蒔き機械、今年はモミが落ちなかったこと不調で最初には苦労した。


↓後半戦は快調


↓軽トラックで庭中を運ぶ。


↓重ねると、こんな感じ(全て225枚)


↓毛布とゴザを入れて防寒、このまましばらく放置。


↓結局、買った土、24L50袋(約4万円)は18袋残っただけ


今日の結果:
キヌヒカリ、125枚
コシヒカリ、100枚
かけ土、24Lx10袋
種籾キヌヒカリ約25kg?、コシヒカリ15kg?
(↑種籾の量、記録しておかなかったイイカゲンさも

あとは無事に芽が出ること祈ります。
お手伝い、いただいたお方ありがとう

この後夕方、別のお宅訪問や裏の畑耕作も(画像ありませんが)
これで無事に連休突入を祈ります

苗代作りの日♪

2010年04月17日 20時46分51秒 | 稲作 2010年
 昨夜からの雨、そしてこの季節には珍しい雪も
寒いですね!4月でもまだストーブが手離せないこの頃。
今日は朝からの雨にもかかわらず、稲作作業!?
苗代作りの一日でした。。。


↓今朝は直売(JA)へ、春祭りとかで沢山の出荷


↓朝、小雨にはちょうど良い、苗代作りの日。
トラクター君には頑張っていただきました(運転しました)


↓実は水が足りないこと、発動機(ポンプ)登場!?


↓苗代の傍、我が家の竹林、少しは伐採しなくては


↓苗代できました!夕方少し平らに慣らして。。。


↓定点観測、代かきした田んぼも、もう雑草生えてます 


では、また明日。。。。

種蒔き準備中。。。!

2010年04月11日 20時14分14秒 | 稲作 2010年
          ↑画像)いつもお気楽な愛犬
 その今日、日曜日も朝から晴れ!!
昨日に続いて稲作の種蒔き準備。
まずは種籾(たねもみ)の野毛取り機械を取りに行く事・・・。

その前に煙突掃除を頼まれた


野毛取りの機械、正式には脱ぼう機・・・!?


消毒の準備も、説明書を読みながら・・・


水に漬けると浮いて来るのが種にならないもの、笊ですくって捨てます


消毒液(テクリードC)を200倍に薄めて24時間放置。
50mlなので10Lの水、約2杯入れました。
左はキヌヒカリ(1.5袋)、右はコシヒカリ(1袋)


庭には、野菜の苗も植えてます


午後は花見も行かず・・・。
これはご近所の清水の上にあったもの、


代かき2回目開始、遠く土手に桜満開~!?


休耕したところすぐに草が生えてます。
今日の代かき(2回目)、55aを約4時間。


夕方にはお客様、HV車で登場(卸したて♪)


今日も沢山仕事しました。
夕方から雨、天気予報、当たったね

では、また、来週。。。。

春の日、稲作開始~!?

2010年04月10日 20時06分33秒 | 稲作 2010年
 今日は晴れの日♪
今年の稲作開始しました、種蒔きを開始。
稲の箱に土入れして、種蒔きの準備。
去年の残りに消毒と肥料、買った土にも少し肥料。
土作りにも・・・今日も忙しです

さて、今日の出荷チューリップ(100円)↓


葉大根(100円)↓


その直売所では綺麗な花も♪


自宅に帰ると、また花模様(庭のお隣)♪


さて今日の作業開始、土入れ準備(肥料と消毒)↓


今年の土入れ、始めた頃↓


さて、この5月連休は田植え準備です

今日の苗箱作り。
去年の土で83枚(18Lx15杯、3反分)
買った土で144枚(24Lx22袋)
合計、227枚完成

肥料と消毒(タチガレ)の量も後で確認しなきゃ、