昨日までの嵐も上がって
今朝は気持ちよい青空、世間はお彼岸の時期(?)
ご近所のスーパーではお花とお団子(和菓子)が店頭にならんでいたこと。
我が家にもその和菓子がいくつかやって来ました。
今日は片付かないデッキの上を何とかしたくて、簡単な棚を作ってみました。
では、さて、その経過を
↑買って来たのはこれ
1x12材 6F(1.8m) 1250円x2
1x2 SPF 120円x2
=2740円(今日のかかった費用全額)
↑パーコラとログハウスで余った材料も使いながら。
実は2x4材やハギレが在庫にあります
↑1x12材の横に付ける2x4材の位置をケガキ(下書き)
ドリルでビス穴の穴あけ(ドリル作業)をしておきました。
↑組み立てたらこんな感じ
1x12はちょっと頼りないかなぁ~
↑棚板の固定用に、1x2材適当に切って付けました。
↑棚板はログハウスの床材、残りありました。
嵌め込みの板材(反ったもの残りありました)
↑その床材3枚を組んで、棚板を置いてみました。
↑完成したところ。
↑早速、小物を並べてみたら
と言うことで、完成まで3時間余り、何とか形にはなったかな?
ログハウスの壁に固定して、倒れないように地震対策
今日の作業無事完了、あとは塗装とかしてみるかな
では、また来週
今朝は気持ちよい青空、世間はお彼岸の時期(?)
ご近所のスーパーではお花とお団子(和菓子)が店頭にならんでいたこと。
我が家にもその和菓子がいくつかやって来ました。
今日は片付かないデッキの上を何とかしたくて、簡単な棚を作ってみました。
では、さて、その経過を
↑買って来たのはこれ
1x12材 6F(1.8m) 1250円x2
1x2 SPF 120円x2
=2740円(今日のかかった費用全額)
↑パーコラとログハウスで余った材料も使いながら。
実は2x4材やハギレが在庫にあります
↑1x12材の横に付ける2x4材の位置をケガキ(下書き)
ドリルでビス穴の穴あけ(ドリル作業)をしておきました。
↑組み立てたらこんな感じ
1x12はちょっと頼りないかなぁ~
↑棚板の固定用に、1x2材適当に切って付けました。
↑棚板はログハウスの床材、残りありました。
嵌め込みの板材(反ったもの残りありました)
↑その床材3枚を組んで、棚板を置いてみました。
↑完成したところ。
↑早速、小物を並べてみたら
と言うことで、完成まで3時間余り、何とか形にはなったかな?
ログハウスの壁に固定して、倒れないように地震対策
今日の作業無事完了、あとは塗装とかしてみるかな
では、また来週
↑画像、手直し前・・・。
思えば今週から3月、卒業シーズンで思い出すログ作り。
去年建てたばかりのログハウスもう1年経ちました。
気になっていた剥がれかけていた破風板を手直ししました。
ついでに昨日買って来た、ポリカボの波板も追加して、
日曜の大工仕事(日曜大工)にはちょうど良い作業でした。
↓タッピングで止め直して、さらに釘打ち
見た目には復活、でも色褪せていたから今度塗装も塗りなおしを
↓そして昨日買った傘釘(ステンレス製)
↓波板付けました。
今日も屋根の上の作業、辛かったこと
↓できました!
これで大雨の日も、雨が横から吹き付けることないでしょう
今年のお正月から作り始めたパーコラ
実はひさしの下は波板なくても大丈夫と思っていたものの、
大雨の日には雨風が吹き付けるので、困っていました。
と言うわけで、日曜の作業も終わって・・・
午後からはお昼寝でもしようかなぁ~
日曜、休日お休み中。。。。
思えば今週から3月、卒業シーズンで思い出すログ作り。
去年建てたばかりのログハウスもう1年経ちました。
気になっていた剥がれかけていた破風板を手直ししました。
ついでに昨日買って来た、ポリカボの波板も追加して、
日曜の大工仕事(日曜大工)にはちょうど良い作業でした。
↓タッピングで止め直して、さらに釘打ち
見た目には復活、でも色褪せていたから今度塗装も塗りなおしを
↓そして昨日買った傘釘(ステンレス製)
↓波板付けました。
今日も屋根の上の作業、辛かったこと
↓できました!
これで大雨の日も、雨が横から吹き付けることないでしょう
今年のお正月から作り始めたパーコラ
実はひさしの下は波板なくても大丈夫と思っていたものの、
大雨の日には雨風が吹き付けるので、困っていました。
と言うわけで、日曜の作業も終わって・・・
午後からはお昼寝でもしようかなぁ~
日曜、休日お休み中。。。。
土曜、久々の晴れ
明日に備えて、波板買って見ました・・・。
と言うのも、連日の雨や風で、足りないところが発覚。
少し継ぎ足しも必要かと思ったり・・・。
画像、よく見たら・・・見慣れないメーカー「三菱樹脂」!?
↑波板、9尺、2.7m
いつものように車で運ぶこともできるから心配なし。
●本日の買い物
ポリカボ波板 9尺x60cm 1,935円
ステンレス傘釘(10連グレー) 295円
工具 ニッパ 398円
工具 ペンチ 598円
明日は、波板取り付け&補強(傘釘追加)します
明日に備えて、波板買って見ました・・・。
と言うのも、連日の雨や風で、足りないところが発覚。
少し継ぎ足しも必要かと思ったり・・・。
画像、よく見たら・・・見慣れないメーカー「三菱樹脂」!?
↑波板、9尺、2.7m
いつものように車で運ぶこともできるから心配なし。
●本日の買い物
ポリカボ波板 9尺x60cm 1,935円
ステンレス傘釘(10連グレー) 295円
工具 ニッパ 398円
工具 ペンチ 598円
明日は、波板取り付け&補強(傘釘追加)します