![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_kouji.gif)
仕方なく早起きして続きの作業開始
そして午後から怪しい風、屋根の上の作業も寒いので
早々と店閉まいしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
とりあえず屋根半分だけできました。
実は画像に写ってない方(東側)のシングルシート完成!!
お疲れ様でした。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/67/960a62988b379d4ecb6a0fd042e9ce04.jpg)
【今日の工程(材料搬入から9日目)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
・防水シート貼り付け
真っ白だった屋根を重たいシートで覆う。
巻尺で長さを計っては1枚づつカット(ハサミで切れる)して、屋根まで運搬。一昨日買ったタッカーで止めていきます。時々タッカーの調子悪く(?)完全に打ち込めないものもあり、ハンマーで叩きながらのタッカー打ちになりました。そのタッカー(ステップル)の間隔、どのぐらいがいいだろう~?と、考えながらも、結局そんなハンマー作業もあったので数が進まずかなり残ってしまいました。結局、使った替え刃1000本入り2箱(意外に少ない?2箱余ってしまった)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/25/d8c09b26ba205c5cfce9bb1533e3de13.jpg)
・水切り取り付け
さて、とっておきでいただいた水切り(トタン製のL型)。確かアスファルトシングルの下、防水シートの上・・・と聞いていたので、忘れずに取り付け。それにしても長さあわせて切る作業、金切りハサミがないので金ノコで切ったものの・・・しばらく使っていなかったから?金ノコが切れずに困ったぁ、汗。まさかの金切りハサミは準備不足(買うつもりもなかったけど、苦笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cc/dc8e69a89365bdf092e6c4e49544f207.jpg)
・屋根材(アスファルトシングル)運搬
これが重い、家族総出(と言っても3人)で運搬作業。
屋根の上まで繰り返し載せるのには、体力勝負!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4b/0b2d42ea71cb5a7391c32f47f49b2788.jpg)
・屋根材貼り付け
その屋根材の貼り付け、取り説明どおり1段目は切れ目が上、そこから重ねて貼って行くこと、1枚1枚根気いる作業です。裏側にコーキング剤塗って、位置合わせ、釘で固定、面倒なのはその端を長さ合わせのため切り取り(最初からまとめで切っておけば良かったかな?)。枚数多いので時間かかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/62/fb4e9a22fe824e1c5e4428b7d587e226.jpg)
・屋根半分だけ完成
何とか完成!?と言ってもまだ半分だけ。
今日はここまで、雨の予報なので早めに切り上げることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/27/d3bbdfaedb16a6c9c3e3b3b6fbbc66c0.jpg)
・そして雨予報に備えて
午後2時には店閉まい、またまた雨対策にブルーシート登場。
まだ屋根材がない西側を中心にシート1枚で済みました。
何だか明日も雨らしいので借りた電動ノコギリも返して来なくては・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9c/ebbc60fd04e85dbad69fd87139ac635d.jpg)
●本日の工程
・防水シート貼り付け
・水切り加工、取り付け
・アスファルトシングル貼り付け(中)
・養生(雨対策)
●本日の工数
・1人×6時間
・2人×1時間
やはり2日目はカラダ痛いです・・・
今日もお疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)