Weekend Woody Farmer's Diary by yama

ログハウスのセルフビルドをきっかけにブログ作ってみました。木工のこと、農家仕事のこと、いろいろお知らせします(*^^)v

5/18(日)パーコラできました!

2008年05月18日 20時39分28秒 | デッキ作り・補修
 雨上がりの朝、今日はお引越し(入居開始)を予定していたのですが、あいにくの怪しいお天気。それでも日中は曇り空、午後は晴天とまずまずの引越し日和り。ついでにやり残しのパーコラも無事完成して(一部時間切れで波板は仮止めですが)、長かった約2ヶ月に及ぶ工事も一段落。久々に今夜は心地よい疲れで早めに眠れそうです。


では、その本日の工程 

・パーコラ未完成の朝
昨夜はあいにくの雨、おかげでデッキの上も水浸し
やっぱり仮置きでも波板を置いておくのだった(?)
天気予報でも雨などなかったはずなのに・・・


・作業前に朝から引越し
思い悩んだあげくオリジナルのロフトベッド(2002年GW製作)をついに足を切って・・・
普通のシングルベッドに改造することを決意 

この後、バタバタと引越し作業(と言ってもごみ捨て作業が大半)



・パーコラの材料仕入れ(購入)
昨日いつものホムセには1.5cm厚の木材がなかったので、
今日は別のホムセに、やっぱりありました(前回作った時に買ったので)。
ホームセンターも掛け持ちしておかないと材料揃いませんね。
ついでに足りなかったシンプソン金具も入手!



・いよいよパーコラ作り

シンプソン金具で縦の材料(2x4)を固定。
タッピング長過ぎたか?狭いコーナー部は作業し難い電気ドリル作業。


横の1.5cm厚で45cm四方の骨組みができました。


屋根の上から見ると壮観!!
きれいなポリカボで良かったです。
波板固定はドリルで下穴開け、波板釘を打ち付け。
屋根の上に乗るとまだグラグラするので脇からの作業もやり難いこと、
途中時間切れ(夕方)になって一部仮止めのまま終了・・・。
2尺×6尺(何故か波板は尺寸法)、つまり60×180cmの波板を10枚使いました。



●本日の工程
・入居開始の作業、ベッド分解、加工して再組み立て
・引越し作業(と言ってもベッドと机だけ、笑)
・パーコラ骨組みの組み立て
・波板取り付け

●本日の工数
・1人×5時間
(但し、引越し運搬は別)


う~ん、今日は引越し(運搬)作業もあって疲れました。
明日はまた早くからお出掛け(早朝から仕事で移動)なので今夜は早めに寝ます。。。
今週はF1(TV観戦)もないので寝るしかないですね

では、また来週~!! 






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。