
戸外に出ると、風はあるが気温は低い、少し歩幅を広くして運動量を上げて歩くようにしよう!
我が街の 通称・観光道路と呼ばれている足立山・山麓コースへ歩き始めます。観光道路と呼ばれているが 観光とは程遠い、ほぼ何もない普通の市道で、市民のウオーキングや足立山登山へのアプローチなどに利用されている道です。道端の草花ももうこの時期は少ない、
この花は? カタバミの白花かな~?よくわかりません


色が良いね~

シマカンギクは多いようですが、もうピーク過ぎ加減



おやおや マユミちゃんも綺麗!!


ビナンカズラ

木々の黄葉も少し、赤系の紅葉はここは少ないですね


初めて 目にした 案内表示(安部山へ 最短・旧安部山道) 長年ここの山麓に住んでいるが初めて見た。最近設置されたのでしょうか。誰が付けたがわからないが 余り踏み痕もない、初めての人は 踏み入らない方が良さそう、その内 一度歩いて確認してみます。


日差しがあって 明るく陽だまりみたいなところで少し休憩。ところが そこの後ろの法面に 小さな花が・・今の時期になんだろうと分け入ってみたら・・・びっくり、季節外れの 狂い咲き? どう見たって <メハジキ>の花にそっくり



葉・花ともどうも間違いないような気がします。確定はともかく、やはり 歩いてみないと絶対にわからない花でした
3時間弱の散歩でしたが 帰る頃は身体も温まり


公園の桜も葉を落として 冬を静かに待っているようでした。

我が街の 通称・観光道路と呼ばれている足立山・山麓コースへ歩き始めます。観光道路と呼ばれているが 観光とは程遠い、ほぼ何もない普通の市道で、市民のウオーキングや足立山登山へのアプローチなどに利用されている道です。道端の草花ももうこの時期は少ない、
この花は? カタバミの白花かな~?よくわかりません


色が良いね~

シマカンギクは多いようですが、もうピーク過ぎ加減



おやおや マユミちゃんも綺麗!!


ビナンカズラ

木々の黄葉も少し、赤系の紅葉はここは少ないですね


初めて 目にした 案内表示(安部山へ 最短・旧安部山道) 長年ここの山麓に住んでいるが初めて見た。最近設置されたのでしょうか。誰が付けたがわからないが 余り踏み痕もない、初めての人は 踏み入らない方が良さそう、その内 一度歩いて確認してみます。


日差しがあって 明るく陽だまりみたいなところで少し休憩。ところが そこの後ろの法面に 小さな花が・・今の時期になんだろうと分け入ってみたら・・・びっくり、季節外れの 狂い咲き? どう見たって <メハジキ>の花にそっくり



葉・花ともどうも間違いないような気がします。確定はともかく、やはり 歩いてみないと絶対にわからない花でした
3時間弱の散歩でしたが 帰る頃は身体も温まり


公園の桜も葉を落として 冬を静かに待っているようでした。

30日は小学校の同窓会です。
12月1日は、友人と3人で湯布院に行きよる鹿児島へ帰ります。
今回は同窓会がメインなので平尾台あきらめかけています。
下から眺めて‥・せめてグライザーでもとんでいないかなー。
台上寒いでしょうね。
29日は里帰りですか、
諸々 予定も盛り沢山のようですね。
旧友さん達との再会も楽しみと盛り上がることでしょう、
>台上寒いでしょうね。
風があれば台上は 逃げるところないので、これからは大変厳しいですね
また 暖かい時期にでも時間あれば是非計画されて お出かけくださいね。
お待ちしております。
紅葉市街地まで降りて来ましたね。
もうすぐ花に季節一旦終了ですね。
残り花、驚きました、メハジキは!現在も見れるなんて!
市街地近郊でも三時間弱、結構、歩かれたみたいですね。ここちいいウォーキングお疲れ様でした。
>紅葉市街地まで降りて来ましたね。~
そうですね、それもそろそろ終盤、風で落葉しきりの
木々が多くなりました。
何分も11月も月末ですからね
>驚きました、メハジキは~
いや~自分も まさか!と驚きました。絶好の日当たりと 風のない場所に咲いていましたね
やはり歩いていないとまず目につかないですから
ウオーキングの醍醐味でしょうかね。