![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d9/05fcb45d2d923cf6580c166492dea0f7.jpg)
3018:11:29 (快晴)
もうほぼ時期は過ぎているだろうと余り期待もせずに立ち寄ったのでしたが 何の何の、まだ素晴らしい紅葉に出会いました。
同じような画像ですが今秋の見納めの紅葉ですのでいつものように大量アップです。
上のトップ画像は まさに紅葉のトンネル入り口付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/35/33fd142a01524bd137172b49c733f13c.jpg)
散策路階段から下へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fa/df8c616ec6583577d931cac61328d4fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/00/bd359e365eca5c17ea8d70875335ca54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d5/006f212a95cb6ad179925b1df6a2cfef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/51/2aaf9566180e14f6064d1bba018642b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/62/75cd00680f52c8f08a367d39eb7f5d68.jpg)
今度は逆に上部へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/40/5c0c4b73170e605b315baf5bdf108aa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/94/011e77aac9e47fe893f4160ef4e2ae30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c8/fbfbd84aef016ff247afbeac5b8653ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/47/60b3a32dd23b2f405a9126afcefcc0fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/69/8cd9608b5c82d4f615b8f1834d302258.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/03/be1794371977932a28dd83f181699c13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a7/e80444d3480335f65897f82c7fb01c14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ef/b1465b2c07a957e4a2dd3b5dee455b93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/25/e9d5ad684fe7ea6de533aea54c505b9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/645ea424cb646fa213b32263e2c5af45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/2639acf043578a480ce02197a9bc2b4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/51/ca6d95f95c77efc9c36e789bba8a0e1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1d/9eea6fb9434ecb285f94bc442fd16685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c3/cedbfbac181b104614e13716848165e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3e/9ac3fe220881c7c8420dcb74bdb1d193.jpg)
上へ下へと一往復しながら名残り紅葉鑑賞を堪能できました、ここは市民の多くの人が思い思いに ウオーキング、散歩など楽しまれている市街地近くの森林公園の一角です。正直、時期的にはもう既にピークを過ぎていましたが。陽射しのおかげで、紅葉も輝いておりました。何とか今年も紅葉に間に合ったようでした。
もうほぼ時期は過ぎているだろうと余り期待もせずに立ち寄ったのでしたが 何の何の、まだ素晴らしい紅葉に出会いました。
同じような画像ですが今秋の見納めの紅葉ですのでいつものように大量アップです。
上のトップ画像は まさに紅葉のトンネル入り口付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/35/33fd142a01524bd137172b49c733f13c.jpg)
散策路階段から下へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fa/df8c616ec6583577d931cac61328d4fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/00/bd359e365eca5c17ea8d70875335ca54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d5/006f212a95cb6ad179925b1df6a2cfef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/51/2aaf9566180e14f6064d1bba018642b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/62/75cd00680f52c8f08a367d39eb7f5d68.jpg)
今度は逆に上部へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/40/5c0c4b73170e605b315baf5bdf108aa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/94/011e77aac9e47fe893f4160ef4e2ae30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c8/fbfbd84aef016ff247afbeac5b8653ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/47/60b3a32dd23b2f405a9126afcefcc0fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/69/8cd9608b5c82d4f615b8f1834d302258.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/03/be1794371977932a28dd83f181699c13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a7/e80444d3480335f65897f82c7fb01c14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ef/b1465b2c07a957e4a2dd3b5dee455b93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/25/e9d5ad684fe7ea6de533aea54c505b9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/645ea424cb646fa213b32263e2c5af45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/2639acf043578a480ce02197a9bc2b4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/51/ca6d95f95c77efc9c36e789bba8a0e1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1d/9eea6fb9434ecb285f94bc442fd16685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c3/cedbfbac181b104614e13716848165e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3e/9ac3fe220881c7c8420dcb74bdb1d193.jpg)
上へ下へと一往復しながら名残り紅葉鑑賞を堪能できました、ここは市民の多くの人が思い思いに ウオーキング、散歩など楽しまれている市街地近くの森林公園の一角です。正直、時期的にはもう既にピークを過ぎていましたが。陽射しのおかげで、紅葉も輝いておりました。何とか今年も紅葉に間に合ったようでした。
今日から師走!まさに名残の紅葉でしょうか・・・
でも、お見事な紅葉ですね。
この紅葉谷、お近くなんでしょうか!
>今日から師走!~~
なのですが、今年も暖冬傾向でしょうかね、こんなに
暖かい師走入りだと歳末の実感がありませんね
ただ商業施設では クリスマスソングがガンガンと
スピーカーボリュウムを上げていることでしょう。
>お近くなんでしょうか
もう近くも近く、市街地の山裾です。山に行けない人や
散歩途中の人など気軽に行けます。
市街地近くでこれだけの紅葉も余りありませんね。
だからこその名残の紅葉ですね。
一枚一枚をゆっくり見せて頂きました。
光が入ると本当に綺麗ですね。
写真を見ていて思ったのは、美しさには葉っぱだけでなく、木の幹や枝も重要なんだと。
幹の伸びや枝の方向も、紅葉の美しさに一役買っているような気がしました。(^^)
もうほんとの、ほんとの名残の紅葉でした。
市街地近くで、これほどの紅葉谷はないですよね
>、木の幹や枝も重要なんだと。
さすがお目目が鋭い!
かなりピンポンです。大きな木や立ち木を入れると
遠近感や大小の妙みたいな構図でバランスよく撮れるような気がします。ただピン合わせが大きな対象物になるので 後方の被写体のピン合わせをどちらにするか そこを意識して出来ればそれぞれ2~3枚づつ撮っておくと後でチョイスしやすいかなとも思います。