職員のつぶやき

某病院職員たちの「つぶやき」や活動状況などを綴ったブログです。

「山と花と星の奏でる演奏会」について

2012-02-09 19:42:16 | 記事
 数日後に開催が迫った「山と花と星の奏でる演奏会」ですが、インフルエンザが大流行しつつある現状において病院を守る都合上、開催して良いものかどうかが数日前に議論されました。その結果、開催はするものの、入院患者様についてはリスクを避けるために今回の演奏会には参加しないことで行うことと決定させていただきました。かつ、ご来場されるお客様についてもできるだけマスクを着用していただき(病院側で準備します)、熱や咳の症状があるお客様については参加をご遠慮していただくこととさせていただきます。誠に勝手で当方としても不本意な決定ではありますが、病院の患者様を守るために止むを得ない決定とご理解いただきたいと思います。
 会場は受付にマスクと手指消毒薬を準備し、加湿器6台と空気清浄機を設置して可能な限り万全な体制を整えてお客様をお迎えします。また、休憩時間中は扉と窓を開放して空気の入れ換えを行います。しかし、それでもなお感染のリスクはあるということをご承知ください。
 このような状況で申し訳ありませんが、演奏会とスライド上映会は予定通り午後2時から行いますので、皆様のご来場をお待ちしております。 主催者 吉野

「山と花と星の奏でる演奏会」トライアングルKコンサートを開催しました。

2012-02-09 19:42:16 | 記事
 もともとは入院患者様への癒しのために始めた「山と花と星の奏でる演奏会」ですが、インフルエンザが大流行しつつある現状において病院を守る都合上、入院患者様についてはご参加いただかないということで会を開催しました。外部からの方だけで行われた異例な演奏会でしたが、約30人のお客様を迎えることができました。
 



 サプライズな誕生会まであってぴっくり!!


 トライアングルKの皆様、お忙しい中を練習して当院にお越しいただき、ありがとうございました。また、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。


 次は気候の良い時に、入院患者様も集めて盛大にやりたいですね!! (ヨッシー)

排便のトラブルについて講演を行いました

2012-02-07 17:41:08 | 記事


1月末に甲府市内で開業されている先生方を対象に
「排便障害の診断と治療」というタイトルでお話をする機会をいただきました

内科医の先生方が有志で定期的に勉強会を開き 専門以外の事についても勉強されているとのこと
本当に頭がさがります


今回の話の「排便障害」とは おつうじのトラブル

つまり 便秘 と 便失禁 についてです

特に便秘は 多くの人が病院に行くほどではないけど・・と思って悩んでいますよね

当病院では 全国でもめずらしい おつうじの専門外来があります

薬、つまり下剤 だけじゃなく いろいろな専門的な検査を行って
その人にあった 治療をご提案しています

悩んでいる方は気軽にご相談ください

外来は 予約制ですので 必ず電話で予約をとってください
また、現在 薬を飲まれている方は 下剤もその他の薬も 名前と量をわかるようにしてください