ヘルマン野草園

田舎で動物の飼育を楽しんでいます。とりあえずヘルマンリクガメ2匹を野草で育てるというコンセプトでやろうと思います

オオバコ

2019年09月09日 | リクガメの食べる野草

これもリクガメが食べる野草の代表格ですね。

与えてみたところ食べることは食べるのですが、あまり食いがよくないです。

8月9月になると葉がゴワゴワして硬いからでしょうか。

来年の春に若い葉っぱを与えてみます。


この野草、好き?嫌い?(随時更新)

2019年09月09日 | リクガメの食べる野草
  名前 好き嫌い 備考
   ヤブガラシ  〇  
   クワ  〇  
   クズ  ×  
   アマチャヅル  〇  
   スベリヒユ  ×  
   シソ(大葉)  ×  
   オオバコ  △  
   コオニタビラコ  〇  
   サツマイモの葉  △  
   菜の花  〇  
   ヒメジョオン  〇  
   ツユクサ  ×  
   ツルムラサキ   ×  
   空心菜  ×  
   ノゲシ  〇  




アマチャヅル

2019年09月08日 | リクガメの食べる野草

ヤブガラシだと思って採取して帰りましたが、ネット画像と比べてみると何となく違う。

調べた結果、アマチャヅルと同定しました。

昔祖母がアマチャヅルをお茶にして飲んでいたので野生化したものだと思われます。

一本しか株がなかったのでかろうじて生き残っていたのかも。

ツルのまま持って帰りましたが葉っぱの部分を完食していました。