母の牛肉煮込みに、追加でダシと卵を入れて
「他人丼」
なんて手軽
今回も、新たにコメを炊く
すごい時短だ
エコキャップのリサイクルってここ10年くらいの話らしい。
思えば何十年か前は、「公害」がひどかったのに、、
150年前に「明治維新」で西洋化・工業化始めて、、
日本もどんどん変わっていく
「雇用を生む」とあって、何かと思えば、仕訳
なるほど。
なんといっ . . . 本文を読む
元をたどれば、母の作ってくれたハンバーグ 唐揚げ 手羽のこうじ焼き
そこに、炊き立てのご飯とお店で買った菜っ葉
いいね
そのあと、地元のお店を散策
なんと、、駐車場が高い
3時間無料だけど、
それ以外はとられてて、今回は300円
お店で1万円以上買っているのに、、
3時間あれば基本、買い物はできると思っていたけど
・子どもが一緒
・なかなか外出しずらいから、まと . . . 本文を読む
昨日の状態
小松菜一袋ある。
お店で買うような感じのキレイなのではなく、
小松菜と言われないとよくわからない
茎みたいなのがあって、短い葉、土もたくさんついてて
洗えば取れるのではなく、茎を侵食してる。
ハナッコリーみたいなツボミ?もある。
以前買った、なすの辛子あえが
ちょうど一週間たって、そろそろ処理線といかん
しいたけも一パックある。
えのきとえりんぎとしめじもある。
玉 . . . 本文を読む
[着任してまず行ったのは、大手コンサルタント会社が立てた基本プランを白紙にすることだった。(略)そのまま計画を進めればすぐに赤字になることが確実視されたからだ。]
toyokeizai.net/articles/-/202… #東洋経済オンライン @Toyokeizai
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2019年3月23日 - 10:58
[「観光市場は(略 . . . 本文を読む