労働相談の現場にいると正社員は2つのパターンに分けられます。
— 自己責任論撲滅 (@u2qKSkUcSIeBuid) 2019年2月8日 - 11:27
①最低賃金+固定残業代
②月給20万前半+残業代未払い
これが名ばかり正社員です、時給1000円の非正規と何が違うの?ってレベルの待遇です。
いまだに昭和の日本型雇… twitter.com/i/web/status/1…
いや、これはリアルな話、社会人になったら30ちょっとで2LDKに住んで、家族もすでにいて、たまにファミレスとかで家族サービスしているかなって大学卒業前に思っていたけど、現実はまじで独身で家と会社の往復しかしてない。
— くわっちょ@社畜犬 (@kuwaccho0711) 2019年2月8日 - 18:03
[『海外勤務といっても日本語でのルート営業では評価されない。スキルもほとんど持っていないのであれば、職歴としてはむしろマイナス』とダメ出し]
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2019年2月9日 - 02:10
タイで働いた8年間が職歴として評価されない!? 42歳男の後悔 « 日刊SPA! « ペ… twitter.com/i/web/status/1…
[例えば、営業力なども長年培ってきた立派な専門性であり、スキルです。そこにロスジェネ世代の特有の、“耐え続けてきたからこそ得られた実績や経験”が加われば、より強みへと変わるでしょう]
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2019年2月9日 - 02:17
日刊SPA! nikkan-spa.jp/1535188?displa…
赤ちゃんて「パピプペポ」が身体的に気持ちいいんだって。
— daya (@dayanow) 2019年2月9日 - 01:46
思春期は「バビブベボ」。
それを知ってからは息子の反抗期に「ババア!」「ぶっ殺す」「ボコるぞ」「バカヤロウ」などが気にならなくなった。
奴が私を「タコ」と呼び出した時に「… twitter.com/i/web/status/1…
『世界中の国名を「意味のとおりに和訳」した地図』 pic.twitter.com/OwYTPJy8Ec
— 池田 修 (@ikedaosamu) 2019年2月8日 - 11:49
東大に合格できる親の年収は平均1000万円以上。裕福な家庭でなければ東大に行けないという連鎖が続き貧富の差が固定されることに怒った東大の学生が作ったのが『manavee』だ。塾や予備校に行けなくても自分たちがボランティアでyout… twitter.com/i/web/status/1…
— Manuel Velazquez (@Yacopi) 2019年2月8日 - 09:14
[偽物だとわかっていて偽物を購入すれば、購入だけでも違法とみなされる可能性もある。偽物を売るような業者に、住所や氏名などの個人情報が渡ってしまえば、別の犯罪行為に用いられる可能性も高い]
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2019年2月9日 - 22:01
原宿の店舗で買える偽シュプリーム 若者が気… twitter.com/i/web/status/1…
a.msn.com/07/ja-jp/BBTmi…
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2019年2月9日 - 22:04
[(インタビュアー)やはり年相応に老けてきた印象でしょうか?(と、20代・30代・40代の木村の写真を見せる)
高須「老けたか、と言われれば、ハリ・シミ・シワ・たるみと肌年齢は相応… twitter.com/i/web/status/1…