「おかねれこ」さんなる、無料家計簿アプリを利用
2月から使い始めてて、
1月の、車購入とか、でかいのだけ入力
最初は、入れ忘れも多々
3月入って
ある程度抜けもれなくなったんではないかと思う
データ分析するときは、
きちんとした記録が入っていることが大切
データがブレブレだと、
何の意味もない
とは、わかっているのだけど
3月に入って、
2つくらい項目名を変えた
基本「食品」になる。
日用品が使いこなせず
外食を食費とするか、交際費とするかが
今ひとつブレブレ
色々見てたら、カレンダー機能が。
お金使ってない日はないから、、
抜けがある、との気づきになった
3月22日は、閉店セールでTシャツ 4千円
3月20日は 税に54300円
3月14日は 薬で3260円
3月13日は、歓迎会見懇親会で1600円
3月6日に、3件はしごして、2件ごちしていただいている。。4千円
3月3日にフリマで3780円
2月14日のは、カバンと手袋で6404円、病院2600円
2月22日の7千円は、初期が壊れて買ったIHコンロ。
なんで、こんなに?
を振り返れるからいいね
ここ1か月は、歓迎会してもらった側だから
自分で払ってないときも。
今後は、歓迎する側だから、支出増えそう
準備しとかないとだ
ストレスならない程度に、1つずつ
GOGO