フランスでは子供を慈しむということや子供に対する「無償の愛」という概念がない人が多かったため、上流社会では「子育てと言う下等の仕事は私の仕事ではない」と乳母に育てさせたため、子供の死亡率高かった。労働層では育児放棄で浮浪児が多かった事実を考えると、道徳で「無償の愛」は教えて欲しい
— ulala france (@ulala_go) 2018年4月24日 - 15:15
クローズアップ現代の道徳授業特集『星野くんの二塁打』が取り上げられたらしく、サインを無視して二塁打を打った少年が罰される話なのだが、「道徳・倫理」としては完全に無意味だが「上司のメンツを潰して出した部下の成果など日本で評価されると思うな」という職業教育としては完璧な教材なのが怖い
— cdb (@C4Dbeginner) 2018年4月24日 - 10:06
@C4Dbeginner @20margaret12 長嶋選手は、三塁にいて、広岡がバッターの時に自分の判断でホームスチール決めたけれど、広岡は恥をかかされたと怒り心頭でしたね。この手の問題というか答えはないでしょう。一つの価値観… twitter.com/i/web/status/9…
— ma-bo- (@mabo2009) 2018年4月24日 - 19:09
@C4Dbeginner 日頃から、そういう時はどうするかオープンに話し合えればいいですね。メリット・デメリットはありますから…。
— おねむり☆パーシー (@onemuri_percy) 2018年4月24日 - 21:07
また、試合後に選手が監督に指示とは違う行動に出た事のお詫びを言いやすい環境があれば成果があがっていくのでしょうが。
@C4Dbeginner @tisihara 少年を罰することは正しいの?間違ってるの?ってのを議論させる題材なので、罰される事を肯定して刷り込む為のものではないのでは?
— Untara-chan (@untarataa336699) 2018年4月25日 - 08:45
キャサリン妃が数時間で退院したニュースで、日本は何日も入院するのに、なんなら何ヵ月も里帰りするのにって男性陣が茶化してたけど、無痛で産めて、旦那は定時で上がれて労ってくれて、ハウスキーパーベビーシッターが当たり前なら、日本人だって即日帰れるわ #ひるおび
— みもー (@Morinoneko58) 2018年4月24日 - 11:00
“選択と集中” が ”宝クジのアタリだけ買えばボロ勝ちじゃん” と等価であることを誰か彼らに教えてあげて欲しい。
— ららけむ (@rarara_chem) 2018年4月23日 - 23:17