とも思う。
昨日の夜:
土日出勤のシフトが導入され、
平日の休みができた。
で、自由が丘散策という、
自分なら思いつかないことをしてる。
今日:
昼ごはん
手作りココナッツミルクのカレー
彩さわやか カリフラワーとパプリカとトマト…
自由が丘バーガー
いい値段・・・
ごちになり思う。
いやあ、これは嬉しいね
クッキー食べ歩き
1枚250円くらい。。。高い
けど旨い
無印の価格が
欧州だと2~3倍になっているというので見たら、確かに
ダイソー行ってみたいという。
いつも山口のでかいのに行くけど、東京だとどこだ?
調べるに、大森駅前のがでかいらしい。
でも、あまり大きくなく
探してた、たこ焼きのタペストリーはなく、
残念
で、有楽町ロフトにいくと、無印に変わってた。
自由が丘に続き、本日二度目の無印。
ここは、書籍あって、野菜売ってて、カフェとベーカリーあって面白かった。
交通会館の北海道店で、ソフトクリーム390円。
昨日の夜:
土日出勤のシフトが導入され、
平日の休みができた。
で、自由が丘散策という、
自分なら思いつかないことをしてる。
今日:
昼ごはん
手作りココナッツミルクのカレー
彩さわやか カリフラワーとパプリカとトマト…
自由が丘バーガー
いい値段・・・
ごちになり思う。
いやあ、これは嬉しいね
クッキー食べ歩き
1枚250円くらい。。。高い
けど旨い
無印の価格が
欧州だと2~3倍になっているというので見たら、確かに
ダイソー行ってみたいという。
いつも山口のでかいのに行くけど、東京だとどこだ?
調べるに、大森駅前のがでかいらしい。
でも、あまり大きくなく
探してた、たこ焼きのタペストリーはなく、
残念
で、有楽町ロフトにいくと、無印に変わってた。
自由が丘に続き、本日二度目の無印。
ここは、書籍あって、野菜売ってて、カフェとベーカリーあって面白かった。
交通会館の北海道店で、ソフトクリーム390円。