温泉の御紹介
元明天皇、和銅年間(708~714年)に発見されたと伝えられる。
由縁は、岩石を落として悪さをする山の怪物から温泉を守るためつる草の網を張ったことから言われる。
江戸時代「山の神信仰」のために一般の入浴が禁止され、周囲に網を張ったのが網張温泉の名前の由来です。
明治20年(1888)に岩手山麓から湯を引き、温泉地として発展。
付近には網張スキー場やキャンプ場などもあるため通年賑わっている。
「休暇村 岩手網張温泉」が一軒宿で、温泉は露天風呂付きの温泉棟「見晴の湯」・本館内の内湯「白泉の湯」
日帰り入浴施設として建設された露天風呂付きの「温泉館」
混浴露天風呂の「仙女の湯」で楽しめる。
他に町営の日帰り入浴施設の「網張温泉ありね山荘」もある。
自噴井(蒸気井)湧き水と蒸気の混合
源泉名:網張温泉(元湯新湯)
泉質:単純酸性・硫黄温泉(硫化温泉)・低張性酸性高温泉
湯温:76.7℃ 源泉掛け流し
pH値: 4.1
メタケイ酸:50.1mg/kg
メタホウ酸: 0.0mg/kg
効能: 神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、慢性皮ふ病、慢性婦人病、切り傷、糖尿病、高血圧、慢性消化器病、美肌など
源泉数: 1
湯量: 不明
飲用: 不可
網張温泉『休暇村岩手網張温泉』2012秋
元明天皇、和銅年間(708~714年)に発見されたと伝えられる。
由縁は、岩石を落として悪さをする山の怪物から温泉を守るためつる草の網を張ったことから言われる。
江戸時代「山の神信仰」のために一般の入浴が禁止され、周囲に網を張ったのが網張温泉の名前の由来です。
明治20年(1888)に岩手山麓から湯を引き、温泉地として発展。
付近には網張スキー場やキャンプ場などもあるため通年賑わっている。
「休暇村 岩手網張温泉」が一軒宿で、温泉は露天風呂付きの温泉棟「見晴の湯」・本館内の内湯「白泉の湯」
日帰り入浴施設として建設された露天風呂付きの「温泉館」
混浴露天風呂の「仙女の湯」で楽しめる。
他に町営の日帰り入浴施設の「網張温泉ありね山荘」もある。
自噴井(蒸気井)湧き水と蒸気の混合
源泉名:網張温泉(元湯新湯)
泉質:単純酸性・硫黄温泉(硫化温泉)・低張性酸性高温泉
湯温:76.7℃ 源泉掛け流し
pH値: 4.1
メタケイ酸:50.1mg/kg
メタホウ酸: 0.0mg/kg
効能: 神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、慢性皮ふ病、慢性婦人病、切り傷、糖尿病、高血圧、慢性消化器病、美肌など
源泉数: 1
湯量: 不明
飲用: 不可
網張温泉『休暇村岩手網張温泉』2012秋
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます