『山城屋』着物の仕立屋主人のブログ

葛飾柴又で“着物の仕立屋”をやってます
着物をお客様に喜んでもらえるように親切丁寧な仕事を心がけて頑張っていきます

組合事務所の掃除

2021-03-22 01:24:54 | 和裁日記

今日は、組合事務所で最後の産業ゴミの回収に行って来ました🚶‍♂️
大変ですけど💧
同時期に共に頑張っている同業の仲間たちと協力してやる作業は楽しくもあり♪
最近、良くも感じている自分もいます(笑)

ベランダにあった簀子をノコギリで切って処分し、昭和の時代からの蓄積されたゴミを掃き掃除

仕上げに水できれいに流してサッパリ

トラックに積み込んで終了

業者の社長さん、精算の時は大人数だったから圧かけちゃったみたいで(;^_^A

すいませんでした。ありがとうございました

#東京和服裁縫協同組合
#日本和裁士会東京支部
https://www.nihon-wasaisikai.jp/wp/

#和裁
#和裁士
#和裁技能士
#身丈直し
#講習会
#着物
#きもの
#きものコーディネート
#きものすきな人と繋がりたい

東京和服裁縫協同組合・日本和裁士会東京支部
https://www.facebook.com/wasaikumiai
石井秀宣理事長 『山城屋』着物の仕立屋主人のブログ
https://blog.goo.ne.jp/yamashiroya_1973
石井秀宣 Instagram @hidenori.ishii0626
石井秀宣Twitter
https://twitter.com/hidenori0626
チャン石youtube
https://www.youtube.com/channel/UCHOcB_hooNy51K32Vg7X6Aw

撮影:宮本美穂 専務理事
Instagram @juju.inko_miho

Facebook https://www.facebook.com/miho.miyamoto.7771

参加してくれたメンバー:


古尾谷一心 支部長
Instagram @kazumi9876

Facebook https://www.facebook.com/kazumi.furuoya

上野晃さん
Instagram @akiramax125

Facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100006579397652

佐山和光 事業部長

泉山芳輝 企画部長

Facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100009076177947


『楽しい身丈出し 胴接ぎの方法』講習会

2021-03-14 16:05:47 | 和裁日記
昨日は、東京和服裁縫協同組合が主催の講習会に参加してきました
講師は当組合の専務理事の宮本美穂先生です
 
今回の講習会のポイントとしては
現在、身丈が出ない物を腰ひも付近で別布を接いで直すやり方が
如何に無駄でかえってリスクの大きい方法なのか
今回、講習会でやる方法が簡単でお客様にも喜ばれる方法なので
大変人気のある講習会でした
コロナ禍なので少人数でしか集まれませんが、今回も大好評でした
撮影:石井秀宣  理事長
   古尾谷一心 支部長
 
今回、当組合以外にも和裁に携わっている先生方や呉服屋さん、メーカーの方など
着物の専門家の方たちがお客様の為により良い方法の勉強をしました
身丈直しだけではなく、お召しになる時にえもんを抜くのはなぜだろうとか!?
最近の裄の長い方への対処法も着付けをする観点からのアプローチなど
勉強になる意義のある講習会でした
 
https://www.nihon-wasaisikai.jp/wp/
東京和服裁縫協同組合・日本和裁士会東京支部
石井秀宣理事長 『山城屋』着物の仕立屋主人のブログ
石井秀宣Twitter
チャン石youtube
 
当組合員以外で参加してくださった方々の紹介💡
 
全国和裁着装団体連合会
http://zenwasai.com/
 
銀座もとじ
https://www.motoji.co.jp/

KIMONO Fashioning Identitiesを観覧しました

2020-07-13 07:19:36 | 和裁日記

昨日は東京和服裁縫協同組合の企画部のメンバーで

『KIMONO Fashioning Identities』

を観覧しに上野の東京国立博物館に行ってきました

協同組合の理事長になっていきなりの“コロナ”や

“組合の資金不足”など大変な日々で

前日も組合の購買の価格も時代の変化で値上げ値上げで💦原価割れしている商品もたくさん出たので

価格表の改訂作業で連日の外出でしたが遅刻しないように(笑)

まあそんな話は置いておいて…

館内は撮影が出来なかったのが残念なんですけど(;^_^A

普段から着物を扱う身としては勉強を兼ねてじっくり時間をかけて観てきました

色々、武家の引き着や小袖など、他にも当時の火消しの親分集が着ていたお洒落な胴衣…

中でも織田信長の陣羽織は萌えっとしました(笑)

アンティークの着物から現代のドレス着物もありましたが💦

昔の人たちのお洒落への追及心から比べると現代の我々も含めてでしょうが勉強不足を感じます

帰りはメンバーたちと上野公園を抜け御徒町まで20分ちょっと歩いて

ジンギスカン酒場ラムちゃんに行き、自粛後初めてでしたがジンギスカンと1時間飲み放題のハイボールを堪能してきました

ビールジョッキが小さく見える(笑)

酔いも進み、もう一軒御徒町だったので加賀屋あたりに行きたかったのですが

ちょっと自重して解散する事になりました( ;∀;)

御徒町からJRで秋葉原で乗り換え小岩まで女性メンバーを送って

小岩からバスまだまだソーシャルディスタンス!?なのか電車もバスも空いてますね

柴又帝釈天前で降車して参道を歩きながらまだ時間も早かったので飲みたいな~って

思いながら歩いていたらインド料理屋の男性と「もう終わりなの?」なんてコロナ話などしながら店に吸い込まれた(笑)

閉店間際だったのでビール・バターチキン・ナン

酔っていたから満腹中枢がぶっ壊れていたのか(笑)ジンギスカンの後にバターチキン( ゚Д゚)

柴又駅から家まで5分くらいなのに2,30分かけてトボトボ歩いて帰宅

妹の友達が来ていて晩酌していたので私も混ざってまた一杯 ^^) _旦~~

久々に楽しい一日を過ごしました

 


講習会再開に向けてスタート

2020-06-25 08:29:23 | 和裁日記

新型コロナウイルスの拡大防止で延期になっていた

東京和服裁縫協同組合の講習会も再スタートです

まだ、東京では昨日も55人の感染者が出ていますので

みんなで集まって会議をしたいですが

まだまだ感染リスクが高いのでリモートで会議をしました

考えようでは家にいる時間を利用できるので便利な点もありますね

再開の詳細が決まりましたら、お知らせしますのでよろしくお願いします


『楽しくできる身丈直し 胴接ぎの方法』 講習会を延期します

2020-02-26 11:13:39 | 和裁日記

東京和服裁縫協同組合

(一社)日本和裁士会東京支部

『楽しくできる身丈直し 胴接ぎの方法』 講習会

は、新型コロナウイルスが感染・拡散しないように当組合で検討した結果、

3月15日日曜日の講習会を延期にすることを決定しました

受講予定だった方たちにはご迷惑をおかけして申し訳ありません

組合事務局で対応していきますのでよろしくお願いいたします

 

コロナウイルスが一日でも早く終息し

また、講習会の日程が決まりましたらご連絡させていただきますのでよろしくお願いいたします