作家の伊集院静さんが言ってましたけど、子供には旅をさせろ
色んな世界を見て日本人は今では良くなっては来ているけど
世界に行って少し差別された方が良い…なぜか!?差別をされたら自分は差別しなくなるから💡
『一見さんはご遠慮ください』
そのままだけど「初対面の人」、
つまり初めて店などを訪れる客のことです。
「一見さんお断り」の代表格といえば京都のお茶屋ですが、
いまではさまざまな店で同様の方針をとっています。
事前に常連客の紹介などがないかぎり、初めての方はご遠慮くださいということです。
それとか銀座遊びのマナー
銀座で遊ぶ粋な旦那衆がいなくなったと鮨屋の先代の大将が悲しそうに言っていた
闇雲に儲けて金を使うんじゃなく、なんだか謎めいていて粋だなって感じる
そして次世代の人間を育ててくれるような立派な人達がいなくなった
最近では当たり前のようにテレビやニュースなどでセクハラだのパワハラ( ̄▽ ̄;)
韓国の財閥系のナッツ姫じゃないけど
元々パワーバランスが違うんだからそれをいい気になっている人…野暮ですよ
粋でカッコイイ人って僕なら思われたい
金ではなく、格式を重んじたり生き方などで尊敬される人間にならないと…
昔の一見さんお断りじゃないけど、昔の人はそういう人じゃないと遊ばせなかった防衛策があったんだと思う
コンプライアンスっていうけど弱者を救うのが目的で平等に仲良くなれるなら良いけど
いじめられてた人が立場代わって、いじめる側になるだけでは論外💦
やっぱり人間には目標とするステータスは必要じゃないですかね
その場に居ちゃいけない人が犯罪を起こしているように僕には見えます
#粋な人 #野暮な人 #一見さんお断り #ノンフィクション #伊集院静 #石橋貴明 #銀座 #京都 #現代社会 #差別 #煽り運転 #宮崎文夫容疑者 #ガラケー女 #パワハラ #ナッツ姫 #大韓航空 #財閥