『山城屋』着物の仕立屋主人のブログ

葛飾柴又で“着物の仕立屋”をやってます
着物をお客様に喜んでもらえるように親切丁寧な仕事を心がけて頑張っていきます

KIMONO Fashioning Identitiesを観覧しました

2020-07-13 07:19:36 | 和裁日記

昨日は東京和服裁縫協同組合の企画部のメンバーで

『KIMONO Fashioning Identities』

を観覧しに上野の東京国立博物館に行ってきました

協同組合の理事長になっていきなりの“コロナ”や

“組合の資金不足”など大変な日々で

前日も組合の購買の価格も時代の変化で値上げ値上げで💦原価割れしている商品もたくさん出たので

価格表の改訂作業で連日の外出でしたが遅刻しないように(笑)

まあそんな話は置いておいて…

館内は撮影が出来なかったのが残念なんですけど(;^_^A

普段から着物を扱う身としては勉強を兼ねてじっくり時間をかけて観てきました

色々、武家の引き着や小袖など、他にも当時の火消しの親分集が着ていたお洒落な胴衣…

中でも織田信長の陣羽織は萌えっとしました(笑)

アンティークの着物から現代のドレス着物もありましたが💦

昔の人たちのお洒落への追及心から比べると現代の我々も含めてでしょうが勉強不足を感じます

帰りはメンバーたちと上野公園を抜け御徒町まで20分ちょっと歩いて

ジンギスカン酒場ラムちゃんに行き、自粛後初めてでしたがジンギスカンと1時間飲み放題のハイボールを堪能してきました

ビールジョッキが小さく見える(笑)

酔いも進み、もう一軒御徒町だったので加賀屋あたりに行きたかったのですが

ちょっと自重して解散する事になりました( ;∀;)

御徒町からJRで秋葉原で乗り換え小岩まで女性メンバーを送って

小岩からバスまだまだソーシャルディスタンス!?なのか電車もバスも空いてますね

柴又帝釈天前で降車して参道を歩きながらまだ時間も早かったので飲みたいな~って

思いながら歩いていたらインド料理屋の男性と「もう終わりなの?」なんてコロナ話などしながら店に吸い込まれた(笑)

閉店間際だったのでビール・バターチキン・ナン

酔っていたから満腹中枢がぶっ壊れていたのか(笑)ジンギスカンの後にバターチキン( ゚Д゚)

柴又駅から家まで5分くらいなのに2,30分かけてトボトボ歩いて帰宅

妹の友達が来ていて晩酌していたので私も混ざってまた一杯 ^^) _旦~~

久々に楽しい一日を過ごしました