日々是好日

備忘録として

平成(3)

2019-01-16 22:21:34 | 日記
やはり平成バブルは避けて通れない。

昭和の終わり頃より既に東京を中心に日本は好景気であった様子。
田舎者の私には経済のシステムも東京の土地の値段もさっぱり理解出来てなくて景気の良さは自分としては感じなかった。
ただ当時勤めていた会社の社長(O氏)がとにかく悪知恵が働く!
また交遊関係もそんな悪知恵の働く人々ばかり。
お陰様でまともな見積りもしないで工事契約→入金→社長は土地を買う→値上がり→売る→車買う→女にマンション買う→経理のオバチャン怒る( ;`Д´)
もうこれの繰り返し。
他の会社にもそんなワンマン社長がいらしたのでは?

私達 当時の社員はそんな社長を尻目に1日二現場、三現場
若い職人さんも凄い稼ぎで使いっぷりも大変に派手でした。
職人さんがベンツ、ジャガー、BMWを買ったなんて話も珍しくないくらい。
やっぱり異常でした。
女性のブランド信仰が根付いたのもバブルではないのでしょうか?
猫も杓子もビィトンのバッグやら財布

当時は銀行の定期預金も利息が良かった。
今、7%とかあり得ないもんねー
ちゃんと貯金しとけば( ̄ー ̄)