皆様こんにちは、大和工房です!
本日ご紹介させていただきますお客様は丸山様です!
しかも大和工房初となる記念すべき大作となりました!
彫り込む所は全て極厚レザーを使用するという、かなり硬派な作品です。
彫り込んだ作品は阿弥陀如来像!
そこに大和工房・新オプションの金箔張り!!!
凄い雰囲気です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ff/281fcebd56fe9c24f2ed26ccce6af042.jpg)
金箔は薄いので、下地の彫り込みのラインや影を綺麗に映し出します!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/07/6691bcb7b5794fc184c38712357191dc.jpg)
見る角度により光りが変わります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d7/25fe146a3d8a6f065822320b75de0572.jpg)
なんとも豪華で、まさに金唐革の本領発揮です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/80/bf41018de362f871f3d97a7d4da3da4a.jpg)
中パーツはなんと!
梵字と家紋の透かし彫り!
蜻蛉の印伝が映えます!
実は分かりづらいですが、ブラックの染めには純金粉を混ぜて派手すぎない光りをだしております!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5a/02be55585e8ab0ef6633d7301cdc2f1d.jpg)
そしてここまでガチガチの作品ですので、息抜きに目立たない所へ印伝と同じように蜻蛉のカービング!
コバにもなんと!
大和工房初となる金粉を混ぜた豪華コバとなりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/db/c479c68363cb6a092a41858d026d01d1.jpg)
これがとてもブラックに映えておりました!
夜みると真っ黒なコバなのですが、光りが入るとこのように輝くのです!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bb/e3e12f26f0534c280b25ae086435e8aa.jpg)
実際見ると本当にとんでもない作品です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/86/0963922cc57f447bb0dc9f51f0c9b860.jpg)
アクセサリーも大和唐草アイレットを使用しそこに鹿革アクセサリーを装着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d0/7f3e6b51bed5a9814d1d7caff13c24c7.jpg)
そこにも金箔張りし、コバも金粉で仕上げた作品です。
今度機会があれば、雑誌等に掲載させていただき、沢山の皆様にみていただきたい作品です。
丸山様いつもいつも本当にありがとうございますm(__)m
本日ご紹介させていただきますお客様は丸山様です!
しかも大和工房初となる記念すべき大作となりました!
彫り込む所は全て極厚レザーを使用するという、かなり硬派な作品です。
彫り込んだ作品は阿弥陀如来像!
そこに大和工房・新オプションの金箔張り!!!
凄い雰囲気です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ff/281fcebd56fe9c24f2ed26ccce6af042.jpg)
金箔は薄いので、下地の彫り込みのラインや影を綺麗に映し出します!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/07/6691bcb7b5794fc184c38712357191dc.jpg)
見る角度により光りが変わります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d7/25fe146a3d8a6f065822320b75de0572.jpg)
なんとも豪華で、まさに金唐革の本領発揮です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/80/bf41018de362f871f3d97a7d4da3da4a.jpg)
中パーツはなんと!
梵字と家紋の透かし彫り!
蜻蛉の印伝が映えます!
実は分かりづらいですが、ブラックの染めには純金粉を混ぜて派手すぎない光りをだしております!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5a/02be55585e8ab0ef6633d7301cdc2f1d.jpg)
そしてここまでガチガチの作品ですので、息抜きに目立たない所へ印伝と同じように蜻蛉のカービング!
コバにもなんと!
大和工房初となる金粉を混ぜた豪華コバとなりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/db/c479c68363cb6a092a41858d026d01d1.jpg)
これがとてもブラックに映えておりました!
夜みると真っ黒なコバなのですが、光りが入るとこのように輝くのです!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bb/e3e12f26f0534c280b25ae086435e8aa.jpg)
実際見ると本当にとんでもない作品です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/86/0963922cc57f447bb0dc9f51f0c9b860.jpg)
アクセサリーも大和唐草アイレットを使用しそこに鹿革アクセサリーを装着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d0/7f3e6b51bed5a9814d1d7caff13c24c7.jpg)
そこにも金箔張りし、コバも金粉で仕上げた作品です。
今度機会があれば、雑誌等に掲載させていただき、沢山の皆様にみていただきたい作品です。
丸山様いつもいつも本当にありがとうございますm(__)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/63/10e3bf7565eb34a94432a2569025508d.jpg)