パピのプログ

日常のいろいろ

ボクのセーター姿(2)

2018-03-02 15:55:40 | Weblog
ボクはセーターを沢山持ってます。
ママが毎年新しいのを編んでくれるので
爺は自分が寒いからと僕にも寒いだろうとセーターを着せてくれます
冬も終わりに近づいてきたのでそろそろ着るのはやめようかと思いますが
セーター姿を見てください、どれがいいかな~と、最近大きくなってきて去年のは
きつくなりボクの友達にお下がりにしてます。














初めてのカマクラ

2018-01-26 15:35:59 | Weblog
30年1月26日

今朝のお散歩時 近所の庭先に 先日の雪で今年も又カマクラが出来てました!
我が家のワンコはパピ、カンタとその都度カマクラ体験をしてたのですがソラは3歳にして
初めての大雪、今年初めてカマクラにお目にかかり おっかなびっくり入ってみました。










寒がりのぼくにはカマクラは好かないね。

散歩コースに最近緑のワンコ?
気になるな~鼻をクンクン、誰かのお手紙書いてあるらしく入念にクンクン
「なんにも言わないしな ま~いいか?」









寒くても春の兆しが!

2018-01-12 17:09:00 | Weblog
1月12日今日も晴天 犬の散歩をしながら日向を探しながら春の兆しを探しに
ありました!お寺の駐車場の隅に蕗のとう、スイセンなどありました。

 


これは我が家の庭のフキノトウです


こちらは駐車場のフキノトウ



カネのなる木の花がひらき始めました。



民家の玄関先に沢山咲いてる



武蔵小山温泉の脇道にひっそりと



あさひ公園の紅梅 剪定が秋口にされてたので今年は花が少ない


雪のニュースが多いのに武蔵小山は春の兆しが、愛犬と日当たりを求めて歩く楽しみです。

ボク3歳 歯みがきしてます

2018-01-05 16:54:35 | Weblog
3歳になりました
爺ちゃんに時々歯みがきをしてもらってますが 嫌じゃないよ!








ボクの御散歩相手のポ~ちゃんが(13歳)お星さまになりました

飼い主の爺ちゃんが12月1日になくなりポ~ちゃんが次の日12月2日に後を追ってお星さまになってしまい さみしいです。

何年も共に散歩してたので毎日ポ~ちゃんのお家の方向に行ってしまいます。




餅つき

2017-12-26 17:37:24 | Weblog
町会の恒例餅つきをしました
前夜から3人で餅米25キロを自宅に持ち帰り夜の10時に餅米とぎ 朝に会場に持参8時30分集合
寒くても動き出せばさほどでもなく10時になると人々が集まって2,3皿は食べています
当町会は無料なのでかなりの人が食べにきてます


何人もの方が餅つきを手伝ってくれました。子供たち餅つきを体験してます。















大根おろし、アンコ、納豆、ゴマ、きな粉、アベカワ







持ち帰りは禁止でその場で食べてもらいます。

こんなに沢山タワシを編みました

2017-12-13 22:24:12 | Weblog
今年も又恒例のたわし編み 気が付いたらなんと150個

新年から使うと楽しみに待っていてくれるので、色々な場所にプレゼントように

ラッピングして差し上げてます。















呆け防止のために常に指先を動かしております。
もらう方も色々注文を付けてきて円いのがいい、平たいのがいい、手が入るのがいいとか
今は男性用セーターを編んでいます。

犬のセーター

2017-11-23 13:59:39 | Weblog
寒くなり又編み物の季節 小さなワンコのはすぐできるので楽しみながら作ってます。

パピヨンのはなちゃん



チワワ茶色


チワワ黒色


ヨークシャーテリアのレミちゃん


残り毛糸で編むのですが毎年新しいセータが着れると喜んでくれます。

風船カズラ、数珠玉の種

2017-11-13 16:18:26 | Weblog

風船カズラ
夏の間グリーンカーテンで活躍 又来年のために種を取りました。
小さな花が付き終わると緑色の袋がだんだんい膨らんできてホウズキのような形で、
枯れて茶色くなり一つの袋の中に必ず3個の種が出来ておりよくよく見ると可愛いハートマークです。




数珠玉(薬草園ではハトムギ)となってました

散歩途中 建て替えで庭もひっくり返されてそこに数珠玉が目につきもらってきて植えて3年目
花壇の隅に種を蒔き今年は花が咲き種が出来て、子供のころアクセサリーに、お手玉にと懐かしくて
孫が遊べるようになったらお手玉にしてやろうかと


中心の芯を抜きとり

縫い針に木綿糸を通して1個づつつないでみました。。




下の数珠玉は15年ほど前に98歳で亡くなった叔母の茶箪笥の隅から出てきたものですが 昨日新しいものと比べてみたが
何も変わらず年数のたった今ではお茶にでもしょうと取ってあったのかどうか