呆け防止でたわしを編み始めて恒例となり今では催促されるほどになり
毎年暮れにお正月用にと沢山のたわしを作り皆さんに配っております。
皆さん1年に1回の取り換えすると楽しみに待っていてくれて 作りがえがあります。
柿沼さん 作り方載せておきますね。
アクリル毛糸 極太2個で5個できます。
棒針8号 2本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/7d3fc7fec442a76b3b26ad1282284bd2.jpg)
別糸でカギ針鎖23目ぐらい作る、裏目を20目拾う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7b/5577370af7a17b31c0e29202aac03334.jpg)
編み始めの時とじ糸を45センチほど残しておくこと忘れずに 毎段右で巻目で1目増やし、左で2目1度の減目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a5/0148340de5d0988badbe41969a7725ec.jpg)
糸の配色を見ながら20段編みとじる糸を45センチぐらい残してきる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fe/dae580d5f8fa84b3c1fb28c7103291c2.jpg)
20段目のところで残した糸でハの字とじをして俵型にする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/8e823aac6b8ffc2b4719b5cfd50eb2a3.jpg)
残ったとじ糸で端の目を拾い2重にして締める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/71/198b7e4b331e514f3214a3164953647c.jpg)
反対も最初の残した糸で2重にして締める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/27/c7764fe85108309a8bc3570bc82c0f23.jpg)
残った糸で中がグズグズにならないように軽く閉じるようにしておく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/26/402df44afeaf144f2dfd2171ce33df46.jpg)
もう片方の残り糸をカギ針で鎖10目作り 輪っかを作りとじ針で始末する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b3/52674dc3da1a18079ff49f447fa3a3eb.jpg)
完成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/76/2edc2b087d53e9bed0c13efe84c02e37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/0e3751af200f6da88ba2a6957b19c920.jpg)
毎年暮れにお正月用にと沢山のたわしを作り皆さんに配っております。
皆さん1年に1回の取り換えすると楽しみに待っていてくれて 作りがえがあります。
柿沼さん 作り方載せておきますね。
アクリル毛糸 極太2個で5個できます。
棒針8号 2本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/7d3fc7fec442a76b3b26ad1282284bd2.jpg)
別糸でカギ針鎖23目ぐらい作る、裏目を20目拾う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7b/5577370af7a17b31c0e29202aac03334.jpg)
編み始めの時とじ糸を45センチほど残しておくこと忘れずに 毎段右で巻目で1目増やし、左で2目1度の減目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a5/0148340de5d0988badbe41969a7725ec.jpg)
糸の配色を見ながら20段編みとじる糸を45センチぐらい残してきる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fe/dae580d5f8fa84b3c1fb28c7103291c2.jpg)
20段目のところで残した糸でハの字とじをして俵型にする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/8e823aac6b8ffc2b4719b5cfd50eb2a3.jpg)
残ったとじ糸で端の目を拾い2重にして締める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/71/198b7e4b331e514f3214a3164953647c.jpg)
反対も最初の残した糸で2重にして締める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/27/c7764fe85108309a8bc3570bc82c0f23.jpg)
残った糸で中がグズグズにならないように軽く閉じるようにしておく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/26/402df44afeaf144f2dfd2171ce33df46.jpg)
もう片方の残り糸をカギ針で鎖10目作り 輪っかを作りとじ針で始末する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b3/52674dc3da1a18079ff49f447fa3a3eb.jpg)
完成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/60/fcd935f1932ee982bc8ec1a90672a362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/76/2edc2b087d53e9bed0c13efe84c02e37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/0e3751af200f6da88ba2a6957b19c920.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b5/1cd76f894f78fac65b800bf13cb52cfa.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます