オードリーのブログ日記

はなもようの会のアレンジや、彩美会の絵画、私の好きなものや周りの出来事を載せていきます。

6日目 フィレンツェ

2012年09月03日 | オードリーの旅

ポメツィアから320km。高速道路をひたすら走る。所々に町の集落が見えテ、教会が建っている。BS4cの「小さな村の物語 イタリア」で出てくるような山の上の町にも教会は目立つ。イタリア北の方は糸杉が多くそびえている。日本では見かけられない。高速道路や街路樹では夾竹桃の樹がたくさん植わっている。手入れが簡単でいろいろな花が咲き、根は毒があると聞いたが、丈夫なのかもしれない。我が家の庭にはないが日本でもよく見かける。

IMG_1126IMG_1131IMG_1142

    歴史地区の観光最初は、ミケランジェロ広場。高台にありフィレンツェの町が一望に見渡せる。

IMG_1145IMG_1149IMG_1171

サンタマリア・デル・フィオーレ大聖堂。クーポラがくっきり。いかに大きいか!ミケランジェロの「ダビデ像」はレプリカ。

IMG_1182IMG_1183IMG_1188

街の中は大聖堂、美術館、宮殿が複数建っている。店もおしゃれな店も多くウインドーショッピングは楽しい。


5日目  マテーラ

2012年09月01日 | オードリーの旅

午前中のアルベロベッロを9時30分に出発。役80km東側に向かいマテーラへ。

11時マテーラに到着、洞窟住宅群「サッシ」を観光。

トルコのカッパドキアと同じ岩山をくり貫いて作った住宅。ハリウッド俳優、メル・ギブソンが監督した2004年の作品「パッション」のロケ地になったそうだ。その作品は観たがキリストの時代の作品でなるほどと思だした。

IMG_1064IMG_1074IMG_1082

見渡す限り岩石の住宅。遠くの山にも洞窟の穴がいくつも見られた。この地でも世界遺産に住む人たちもいる。どんなものなのか?車は通れる道路はあるが、石畳の坂ばかりの町だ。もちろん13世紀古い教会プーリア・ロマネスク様式の教会も建っている。現代の建物に商店街の町並みもある。絵にしても面白い乾いた感じの町並みだった。

SN3J0077IMG_1115IMG_1119

高台のレストランでビーフ料理の昼食。団体だったので、屋内で食べたが、テラスもあり眺めは最高だった。残念!         フィレンツェへ向かうため13時出発.490km長時間のバスの旅。                                  イタリアはどこへ行っても干ばつで枯れた畑が目立つ。この辺までは刈り取った後だったが、広大なとうもろこし畑はそのまま放置してあった。水不足なので洗車の禁止令が出たそうだ。自然現象はなすすべがない。