便利品は便利な様で不便でした。
右の赤い蓋のはレンジでパスタを茹でる道具。東急ハンズで買った。
パスタはたっぷりのお湯でお箸でな〜み、な〜みと、かき混ぜながら茹でないと
いまいち美味しくない。テフロンフライパンが一人分ならパスタを茹でるのにちょうどいいことがわかってずっとこっちで茹でてる。
この道具、お湯を入れる線が入っているけど老眼では見えない。
熱湯も用意しないといけないし、結局手間は同じかも。
ごめんよ。 せっかく買ったけどさよならする。
左のはお皿の蓋を100きんで買ったけど欲しかったサイズでは無かった。
多分大丈夫の買い物の仕方はダメね。
これもさよなら。
さよならといえば、今日ミンカブとトリケミ、ソンギリしたわ。
遅い! 遅すぎる! ナンピン買いしてるのでまだ残ってるわ。
流行に乗って海運業買いたかったけど、もう高いわ。
やんふうが若い頃、三光汽船が倒産し、その前に電車の週刊誌の吊り広告に「三光汽船と大和銀行、どちらが先に倒産するか?」の見出しに銀行って潰れるの?とビビった記憶がある。
親戚が日立造船の子会社に勤めてて造船不況で会社が廃業となり大変な思いしてたの知ってるので、こんなにアガッて大丈夫なん? そんなこと思ってたらあれよあれよと更にあげてきて、こんなところは慎重なくせに肝心のところはそそっかしい。
大阪市の渡船、信貴造船所製と、発見したけどここの会社も元気でやってるかしら?
今日アゲてた内外トランスラインの株、総会土産目的で持ってたことあった。
残念ながら過去形。
当時お土産はあと渡しで会場は満員。こんなに株主さんがいるというのに
質問者ゼロ。 翌年もゼロ。次の年からお土産が先渡しになったので質問者の
数は知らん。 そして値が思うような動きでないので売った。
と、いうのが船の思ひ出。