3月16日、約2か月前に予約した(よく忘れなかったね・笑)奈良県新公会堂「能楽ホール」で開催された漫画家の西原理恵子さんの演題「毎日かあさん地球うろうろ」という講演会に行って来ました(^-^)
生サイバラ先生に感動してきました(≧∇≦)
奈良と言えば、鹿ですが、奈良ネタ?の不思議として
鹿は、鹿せんべい売り場のせんべいは食べないが、客が買った瞬間に食べに来る。
鹿は、鹿せんべい売り場のおばちゃんが死ぬほどコワイに違いないと(笑)
確かに不思議ですね。
おばちゃんを襲って、売り物の鹿せんべいを食べる鹿は見たことないですからね(笑)
小さいころから教育を受けているのか?
先祖代々の血が、食べてはいけないと教えているのかな?(笑)
当日、西原先生が見に行ったという東大寺戒壇院の国宝「四天王立像」は、こちらをどうぞ。
http://blog.zaq.ne.jp/shibayan/article/136/
踏みつけられている人の悲惨な顔がお気に入りだそうです(笑)
お話の内容は、主催がJTBということで、世界の旅の経験、世界の珍しい食べ物の話から、家族、子どもの教育まで、とても面白く、笑いが絶えませんでした。
人生、子育て、精神面と、色々と疲れている方には、優先順位をつけるべきだと。
ベスト3以外は捨てる(笑)。
疲れてくると100番目と1番目が一緒になって、近所の奥さんとかPTAのために子どもをほったらかすとか始めちゃうから。
西原先生の人生の優先順位は「子供」「自分の健康」「仕事」とのことでした。
優先順位は大切かも知れませんね。
姑、舅の価値観は変わらないので、どうせ死ぬんだからほっておこう(笑)とのことでした。
心に小さな野村沙知代を(笑)(嫌な時は嫌という)。
良い人に思われたいという欲は捨てる。
お母さん、女性中心の話だったので、最後に会場の方からの質問で、「夫は何をすれば良いですか?」の質問に「お風呂、トイレの排水溝の中のカポッとなっているところを妻に言われる前に黙って掃除すること!」だそうですので、旦那様、実行されればいかがでしょうか?(笑)
西原先生は、時間があれば講演会後にサイン会を行うとテレビで見たことがあったので、ちょっぴり期待して色紙を持っていったのですが、残念ながら新幹線日帰り日程とのことで、時間が無かったのでサイン会は行われず。
次回に期待します(*^-^*)
鹿を横目に帰り道、電車の時間を調べたら1時間ほど余裕があったので、どこか観に行こうかと思ったら、会場の横に春日大社が・・・。
春日大社といえば「春日大社のお告げ」!ですよね。って、これ分かる人、結構、投資のベテランさんかな?(笑)
私、2002年12月5日のブログで「春日大社のお告げ」をチラッと書いてます。
スゲッ、10年以上前の話だ(爆)。


ということで、お参りしてきました♪
生サイバラ先生に感動してきました(≧∇≦)
奈良と言えば、鹿ですが、奈良ネタ?の不思議として
鹿は、鹿せんべい売り場のせんべいは食べないが、客が買った瞬間に食べに来る。
鹿は、鹿せんべい売り場のおばちゃんが死ぬほどコワイに違いないと(笑)
確かに不思議ですね。
おばちゃんを襲って、売り物の鹿せんべいを食べる鹿は見たことないですからね(笑)
小さいころから教育を受けているのか?
先祖代々の血が、食べてはいけないと教えているのかな?(笑)
当日、西原先生が見に行ったという東大寺戒壇院の国宝「四天王立像」は、こちらをどうぞ。
http://blog.zaq.ne.jp/shibayan/article/136/
踏みつけられている人の悲惨な顔がお気に入りだそうです(笑)
お話の内容は、主催がJTBということで、世界の旅の経験、世界の珍しい食べ物の話から、家族、子どもの教育まで、とても面白く、笑いが絶えませんでした。
人生、子育て、精神面と、色々と疲れている方には、優先順位をつけるべきだと。
ベスト3以外は捨てる(笑)。
疲れてくると100番目と1番目が一緒になって、近所の奥さんとかPTAのために子どもをほったらかすとか始めちゃうから。
西原先生の人生の優先順位は「子供」「自分の健康」「仕事」とのことでした。
優先順位は大切かも知れませんね。
姑、舅の価値観は変わらないので、どうせ死ぬんだからほっておこう(笑)とのことでした。
心に小さな野村沙知代を(笑)(嫌な時は嫌という)。
良い人に思われたいという欲は捨てる。
お母さん、女性中心の話だったので、最後に会場の方からの質問で、「夫は何をすれば良いですか?」の質問に「お風呂、トイレの排水溝の中のカポッとなっているところを妻に言われる前に黙って掃除すること!」だそうですので、旦那様、実行されればいかがでしょうか?(笑)
西原先生は、時間があれば講演会後にサイン会を行うとテレビで見たことがあったので、ちょっぴり期待して色紙を持っていったのですが、残念ながら新幹線日帰り日程とのことで、時間が無かったのでサイン会は行われず。
次回に期待します(*^-^*)
鹿を横目に帰り道、電車の時間を調べたら1時間ほど余裕があったので、どこか観に行こうかと思ったら、会場の横に春日大社が・・・。
春日大社といえば「春日大社のお告げ」!ですよね。って、これ分かる人、結構、投資のベテランさんかな?(笑)
私、2002年12月5日のブログで「春日大社のお告げ」をチラッと書いてます。
スゲッ、10年以上前の話だ(爆)。


ということで、お参りしてきました♪
鹿さん、躾が行き届いてますね(笑)
サイバラさんのお話、結構良かったので、機会があれば是非♪
鹿さんは、売り場のせんべい食べないのではなくて、人間がいると食べません。
土産物屋で、人間がいないところを、食べようとしている鹿を何度もみていますので、売り場の人が怖いのでしょう。
これも、躾ですわ(笑)
戒壇院は、私も先日行ってきましたが、足元に目を付けるとは、サイバラさんらしいかも
中々、有名人の来ないところなので、私も行けば良かったかな・・・・
まあ、毎回だいたい同じような話をされると思いますけどσ(^_^;)
西原先生、全国各地で講演行ってますので、また見つけたら連絡しますね。
おぉ~素晴らしい!
100点の旦那様ですね♪
また見つけたら教えてくださいね。愛知もきてくれないかなぁ。
で、夫ですが、掃除してくれてますー♪(´艸`)
家事もとっても手伝ってくれるので本当に
ステキな旦那様です♪
順位ですが、私は現在夫、子供、優待かなぁ・・・
夫に聞くと、私、健康、子供だそうです。でへへ。
まだまだ新婚のたわごとでしたーヽ( ´ー`)ノ ワィ♪